梅雨入り前の手入れって、何をすればいいの?
と悩んでいる方いるのではないですか
今作業しておくと、梅雨明け後の芝生に違いが現れますよ😄
さて
マイホームに芝生を張って、初めての梅雨入りが近づいています
梅雨入りすると、ず~っとシトシト雨
降らなくても曇天です
うへ~!
不快な日が続くなぁ😣💦
誰でも
今のうちに布団干さなきゃと思いますよね😆
実は
芝生も今のうちにやっておくべき、大切な作業があるんです
この記事では、梅雨の前にすべき芝生の手入れをご紹介いたします🤗✨
芝生の手入れ!梅雨の前にすべきこと
サッチング
サッチが堆積すると、通気性・通水性が失われ、病気や害虫が発生しやすくなります
梅雨で、サッチの濡れた状態が続くと、状況は更に悪化してしまいます
そこで
サッチングをして、病気・害虫を防ぎましょう
梅雨入り後に、濡れた芝生をサッチングしようとしても大変です
カラッとした天気の今のうちに、サクッとやってしまいましょう😊
サッチングを詳しく知りたい方はご覧ください↓
殺菌剤の予防散布
梅雨に入って怖いのは、何と言っても「病気」です
梅雨入りが近づくにつれ、湿度は上がります
芝生が湿度を感じて、まだら模様に沈み込みが現れたら要注意ですよ
葉枯病やラージパッチの症状が出ないよう
予防殺菌剤を散布しておきましょう😉
おすすめの殺菌剤や選び方を解説した記事がありますのでご覧ください
芝生の張り替え・補植
傷んだところの張り替えや補植は、梅雨入り前に行いましょう
芝生を張ったら、1カ月間は毎日、朝夕に散水しなければなりませんが
梅雨入り前に張ってしまえば、梅雨の間の散水を少なくできますよ…ムフムフ😊
芝張りの方法を知りたい方はご覧ください↓
芝刈り
梅雨入り前に芝刈りをしておきましょう
梅雨に入ると、シトシト雨続き
芝生が濡れていては、芝刈りはできません
なぜなら
葉が芝刈り機の刃にくっ付くので、うまく刈れないんです
濡れた芝生は、葉同士ペッタリくっ付いていたり、ペシャンと寝ていたり
無理に刈っても、長さがまちまちになって綺麗に仕上がりませんよ
しかも
葉が濡れているので、芝刈り機の集草箱にうまく入らず
芝生の上に刈り葉が残ってしまいます
集める作業も必要になりますね
ほげぇ~!
面倒くさっ😣💦
芝刈りは、梅雨入り前の晴れた日にすべきですね…ムフムフ😄
芝刈りを詳しく知りたい方はご覧ください↓
ミミズの対策
ミミズは、雨が続くと地上に出てきます
梅雨の芝生はミミズ天国…ふぇ~😱💦
ミミズって、春に孵化して2カ月くらいで大人になるんです
あちこちにフン塚を作るので、芝生の景観は台無し…かぁ~😣💦
土を団粒化してくれるミミズは益虫なんですけど
クネクネヌルヌル気持ち悪いんですよね
見ただけでゾクゾク!
ミミズがダメな方たくさんいるのではないですか😅
フン塚で部分的に芝生が枯れることもあるので、ミミズは駆除しましょう
駆除の方法は2種類
殺菌剤を撒く方法とサポニンを含む椿油粕を撒く方法です
殺菌剤スミチオン乳剤
スミチオン乳剤は、同時にコガネムシ対策にもなるので一石二鳥です
椿油粕
椿油粕に含まれるサポニン成分を嫌うので、ニョロニョロとみ~んな出てきますよ😊
こちらの記事でミミズ対策を詳しく解説していますのでご覧ください↓
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、梅雨の前にすべき芝生の手入れを紹介しました
➤ 病気・害虫は、濡れた状態のサッチを好む
➤ 芝生の病気は、梅雨時期が最も出やすい
➤ 梅雨入り前に張り替え・補植すると、梅雨の間は水やりを減らすことができる
➤ 濡れると芝刈りできないので、梅雨入り前に刈っておく
➤ ミミズは、雨が続くと地上に出てくる
梅雨を過ぎると、芝生はいよいよピークを迎えます
梅雨の間をどう乗り切るかで、芝生の仕上がりは変わりますよ
梅雨入り前の手入れは、とても大切になりますね
しっかり準備して、良好な状態のまま梅雨を乗り切りましょう😄
皆さん
ぜひ参考にしていただき、美しい芝生に育ててください🤗✨