芝刈りは最も基本となる大切なお手入れです
芝生は何度も繰り返し刈ることで葉が増え緑濃く成長していきます
ところで
芝刈りしてるけど思うように綺麗にならないなあとお嘆きの方いませんか?
ご近所や通勤途中の芝生のお宅を見ると、皆さんキレイにされてうらやましく感じますよね
誰でもフカフカで綺麗な芝生にしたいと思うものです
しかし、やみくもに刈っても芝生は綺麗になりませんよ
綺麗に仕上げるために必要な道具とコツがあることをご存知でしょうか
芝刈りの方法を知ることで芝生は見違えるように綺麗になります
この記事では、綺麗に仕上げる芝刈りの方法を皆さんに分かりやすく解説いたします🤗✨
芝生の構造
皆さんは芝生がどのように成長するかご存知でしょうか
知らないという方のために、芝刈りを説明する前にどんな構造になっているか見てみましょう
まずは根から
根の写真
根の上には直立茎があります
直立茎の写真
直立茎は上に伸び先に葉がつきます
次にランナー(ほふく茎)
ランナーの写真
ランナーは根と直立茎の節のところから分けつして地表近い土の中を横へ伸びていきます
つまり
芝生は根と直立茎を伸ばす一方で、節からランナー(ほふく茎)を分けつし横へ伸び、再びランナーの先に根と直立茎を付けます
これを繰り返しながら成長していくのです
芝生の特性
芝生は定期的に刈り込むことで密度が高まります
植物である芝生は傷つけられる(切られる)と生存本能から子孫を残そうとします
葉を切られ上への成長を阻害された芝生は横へと伸びようとします
つまり芝刈りするほどランナー(ほふく茎)の分けつが促進され密度が上がっていくのです
逆に、芝刈りしないと根・直立茎・葉は伸びるものの分けつは進まず、いつまでたっても密度は上がりません…スカスカのままでションボリ😣💦
芝刈りに必要な道具
芝刈りの道具といえば芝刈り機が頭に浮かびますが
残念ながら、それだけでは綺麗に仕上げることはできません
必要な道具は
1.芝刈り機
2.電動バリカン
3.エッジカッター
4.芝生ハサミ
芝刈り機と電動バリカンは高価で揃えるのは大変ですが、エッジカッターや芝生ハサミは安価なのでぜひ一緒に揃えましょう😉
綺麗に仕上げる芝刈りの手順
綺麗かつ効率的に仕上げるため次の手順で芝刈りを進めましょう
手順1 芝刈り機
↓ 全体を2回刈り
手順2 電動バリカン
↓ 芝刈り機の刈り残しをカット
手順3 エッジカッター
↓ 芝生の際(エッジ)をカット
手順4 芝生ハサミ
エッジカット後の仕上げ
芝刈りの作業を詳しく解説
芝刈りの手順を説明しましたが、具体的に写真で見ていきましょう😉
まずは
芝刈り前に邪魔になる石やゴミなど取り除きます
サッ!サッ!サッ!
ホイで持って
芝刈り機を準備したら
芝刈りを開始〜😄
ここで注意点は
四方八方にやみくもに刈るのではなく、一方向を規則正しく往復しながら刈ること
その際、刈り残りが出ないよう芝刈り機の刈り刃が少しだけ重なるように刈ります
シャリシャリシャリ~!
刈り終えても、ここで終わりではありません
芝刈り機の特性から1回刈っただけでは平らに揃わないので2回目を刈ります
2回目は刈る方向を90度変えます
つまり、1回目が東西方向であれば2回目は南北方向に刈るということです
これにより、芝刈り機の特性によりできた刈り面のウェーブがなくなり平らになります
2回目を
シャリシャリシャリ~!
続いて、芝刈り機の刈り残しを刈ります
芝刈り機はどうしてもタイヤ部分が残ってしますので芝生の周りをグルリと刈らなければなりません
電動バリカンを使って
ビイ~ン!
ちなみに、面積が小さい場合は電動バリカンに替えて芝生ハサミでかまいません
芝生ハサミならこんな感じで
チョキ!チョキ!チョキ!
次に、際(エッジ)をカットします
エッジカッターを使って
ザクッ!ザクッ!ザクッ!
最後は芝生ハサミで仕上げます
チョキン!チョキン!
ふう~!
仕上がりはこんな感じ
ムフムフ!
綺麗に仕上がりました😊
参考に
エッジカットを分かりやすく説明した記事はこちら
誰でも簡単にできる芝生のエッジ処理を詳しく解説
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、綺麗に仕上げる芝刈りの方法をご紹介しました🤗
ポイントは
1.芝刈りの道具は芝刈り機だけではない
2.石やゴミなどあらかじめ取り除く
3.芝刈り機の刈り刃が少し重なるように一方向に規則正しく往復しながら刈る
4.一方向だけでは十分に刈り揃わないため90度方向を変えて2回目を刈る
本来、手を加えない芝生の姿は葉先が尖っています
ツンツンした芝生はチクチクして裸足で乗る気になりませんよね😅
刈り揃ったフサフサの芝生は手触りも優しく最高ですよ
思わずゴロゴロしたくなりますね
これまで芝刈り機で刈っておしまいにしていた方も最後まで仕上げてみませんか
これまでにないくらい綺麗になると思いますよ😄
皆さん
ぜひ参考にしていただき葉先の揃った芝生で色々楽しんじゃいましょう🤗✨
参考に
面倒くさい芝刈りの時間を短くする方法を詳しく解説した記事はこちら
芝刈りの時間を短縮する3つの工夫
コメントを残す