殺菌剤は、何を選んだらいいか分からないよ!という方多いですね
そんなお悩みのあなたに、おすすめの殺菌剤や選び方を分かりやすくご紹介いたします
梅雨や秋雨前線の頃は、長雨が続くのでションボリ!
そんな時、元気をもらえるのはマイホームの芝生ですよね
なぜなら、緑いっぱいの芝生は、沈んだ気持ちを吹き飛ばしてくれるから
むふ~!
癒やされるぅ😍
ニコニコ目尻のたれた方いると思いますが
でも、ちょっと待ってください!
長雨で病気になっていませんか?
ほげぇ~!
まだら模様😵
残念ですが、ほったらかしたら芝生は病気になるんです
計画的に予防殺菌して、病気を防いでくださいね
とはいえ、殺菌剤なんて使ったことないよ!
という方いると思いますし
中には、見たこともない!という方もいますよね
殺菌剤を撒いて!と言われても
何を選んだらいいか分からない!とか
怖くないの?とか
どれだけ撒けばいいの?とか
いろいろ悩んじゃいますよね
でも、大丈夫!
あなたも殺菌剤で病気をやっつけることができますよ
芝生歴18年の芝生パラダイスが、おすすめの殺菌剤を分かりやすくご紹介いたします🤗
殺菌剤の選び方
殺菌剤はたくさんあるので、ホント悩みますよね
ズバリ!
殺菌剤の分類は2つ
分類ごとに殺菌剤を考えると、選びやすくなりますよ
予防殺菌剤
・芝生の表面に壁を作り、菌の侵入を防ぐ殺菌剤
治療殺菌剤
・芝生の中に浸透し、すでに侵入している菌を殺菌し治療する殺菌剤
病気対策は、計画的に予防殺菌剤で防除し
病気が発生したら、治療殺菌剤を使う方法がおすすめですよ
おすすめの予防殺菌剤
予防殺菌剤は、シーズン中の病気対策として、計画的に使ってくださいね
系統の異なる殺菌剤を、ローテーションして使いましょう
おすすめの予防殺菌剤をご紹介いたします
菌の侵入を防除する予防殺菌剤
オーソサイド水和剤80 系統:有機塩素系(キャプタン)
◯適用作物:日本芝・西洋芝(ベントグラス)
◯系統:有機塩素系(キャプタン)
◯種類名:キャプタン水和剤
◯有効成分:キャプタン・・・80.0%
◯性状:類白色水和性粉末 45μm以下
◯毒性:急性毒性・刺激性・環境影響(魚毒性)
◯有効年限:4年
◯包装:250g×60袋、500g×20袋、1kg×20袋、1.25kg×12袋
◯作用機構分類:FRAC M4(多)[キャプタン]
バ
グランサー水和剤 系統:有機リン系
◯適用作物:日本芝・西洋芝(ベントグラス)
◯系統:有機リン系
◯種類名:ー
◯有効成分:トルクロホスメチル・・・75.0%
◯性状:類白色水和性粉末 63μm以下
◯毒性:普通物
◯有効年限:ー
◯包装:1kg×10袋
◯作用機構分類:ー
ロブドー水和剤 系統:無機銅剤
◯適用作物:日本芝・西洋芝(ベントグラス・バミューダグラス)
◯系統:無機銅剤
◯種類名:イプロジオン・無機銅水和剤
◯有効成分:イプロジオン・・・16.5% 8-ヒドロキシキノリン銅…34.0%
◯性状:黃緑色水和性粉末 45μm以下
◯毒性:普通物
◯有効年限:5年
◯包装:500g×20袋
◯作用機構分類:ー
ポリオキシンZ ドライフロアブル 系統:抗生物質
◯適用作物:日本芝・西洋芝(ベントグラス)
◯系統:抗生物質
◯種類名:ポリオキシンD
◯有効成分:ポリオキシンD亜鉛塩・・・11.3%
◯性状:褐色水和性微粒
◯毒性:普通物
◯有効年限:4年
◯包装:500g×8袋
◯作用機構分類:ー
ダコニール1000 系統:有機塩素系(TPN)
◯適用作物:西洋芝(バミューダグラス・ベントグラス)
◯系統:有機塩素系(TPN)
◯有効成分:テトラクロロインソフタロニトリル(TPN)・・・40.0%
◯性状:類白色水和性粘稠懸濁液体
◯毒性:普通物
◯有効年限:5年
◯包装:250mlx40、500mlx20
◯作用機構分類:FRAC M5(多)[TPN]
おすすめの治療殺菌剤
治療殺菌剤は、病気が発生したときに使ってくださいね
日本芝の病気は、約20種類です
うへ~! すごい数😱
と驚いた方もいると思いますが
とはいえ、実は発生しやすい病気は数種類
この記事では、よく発生する病気におすすめの治療殺菌剤をご紹介いたします
ちなみに、複数の病気に使える製品もあるので、使用の際はラベルをご覧くださいね
ラージパッチ(葉腐病)の対策
リング状に枯れ、縁が赤褐色になる病気
ラージパッチにおすすめの治療殺菌剤はこちら
グラステン水和剤
◯適用作物:日本芝・西洋芝(ライグラス・ブルーグラス・ベントグラス・バミューダグラス)
◯系統:酸アミド系
◯種類名:イソプロチオラン・フルトラニル水和剤
◯有効成分:イソプロチオラン・・・20.0% フルトラニル・・・25.0%
◯性状:類白色水和性粉末 45μm以下
◯毒性:普通物
◯有効年限:4年
◯包装:1kg×10袋
◯作用機構分類:ー
ロブラール水和剤
◯適用作物:日本芝・西洋芝(ベントグラス)
◯系統:ジカルボキシイミド系
◯種類名:イプロジオン水和剤
◯有効成分 :イプロジオン・・・50%
◯性状:類白色水和性粉末 45μm以下
◯毒性:普通物
◯有効年限:4年
◯包装:100g×25袋×4箱 500g×20袋
◯作用機構分類:FRAC 2(E3)[イプロジオン]
バリダシン液剤5
◯適用作物:日本芝・西洋芝(ベントグラス)
◯系統:抗生物質(トレハラーゼ阻害)
◯有効成分 :バリダマイシン・・・5.0%
◯性状:緑色澄明液体
◯毒性:普通物
◯有効年限:4年
◯包装:500mlx20、5Lx4
◯作用機構分類:FRAC U18(不明)[バリダマイシン]
posted with カエレバ
葉枯病(犬の足跡)の対策
褐色のゴマ状楕円斑が発生し、犬の足跡のように見える病気
葉枯病におすすめの治療殺菌剤はこちら
トップグラス ドライフロアブル
◯適用作物:日本芝・西洋芝(ベントグラス)
◯系統:ベンズイミダゾール系
◯有効成分:チオファネートメチル・・・70.0%
◯性状:暗黄赤色水和性微粒
◯毒性:普通物
◯有効年限:ー年
◯包装:1kg×10袋
◯作用機構分類:-
クルセイダー フロアブル
さび病の対策
初夏や秋に、鉄さびのような黄色い粉がつき、斑点状の葉になってしまう病気
さび病におすすめの治療殺菌剤はこちら
サプロール水和剤
◯適用作物:日本芝・西洋芝(ベントグラス)
◯系統:EBI
◯有効成分:トリホリン・・・ 18.0%
◯性状:淡黄色澄明可乳化油状液体
◯毒性:普通物
◯有効年限:3年
◯包装:100ml/本、500ml/本
◯作用機構分類:-
ラリー水和剤
◯適用作物:日本芝・西洋芝(バミューダグラス・ブルーグラス・ベントグラス)
◯系統:EBI
◯種類名:ミクロブタニル水和剤
◯有効成分:ミクロブタニル…10.0%
◯性状:類白色水和性粉末
◯毒性:普通物
◯有効年限:5年
◯包装:100g×20袋×4 ダンボール箱、250g×20袋×2 ダンボール箱
◯作用機構分類:ー
春はげ病の対策
芽吹きの春を迎えても新芽が出ず、部分的にはげた状態になる病気
春はげ病におすすめの治療殺菌剤はこちら
オブテイン フロアブル
◯適用作物:日本芝
◯系統:アルキルアミド系
◯種類名:ペンフルフェン水和剤
◯有効成分:ペンフルフェン…22.7%
◯性状:類白色水和性粘稠懸濁液体
◯毒性:普通物
◯有効年限:3年
◯包装:500ml×10本
◯作用機構分類:ー
ガイア顆粒水和剤
◯適用作物:日本芝・西洋芝(バミューダグラス・ベントグラス・ライグラス・ブルーグラス)
◯系統:チオフェン系
◯種類名:ペンチオピラド水和剤
◯有効成分:鉱物質微粉、界面活性剤等・・・50%
◯性状:類白色細粒
◯毒性:普通物
◯有効年限:4年
◯包装:250g×6袋
◯作用機構分類:ー
ピシウム病の対策
ピシウム病は過湿が続くと発生する病気です
日本芝のピシウム病に効果のある殺菌剤は少ないですが、ベスグリーンDFはその一つ
治療と予防効果のある殺菌剤で、土壌中の菌密度の低下により長い残効が期待できますよ
ベスグリーンDF
殺菌剤を使う前に準備すること
薬剤散布に慣れている方は、手際よくテキパキ作業できると思いますが
殺菌剤は初めて!という方は、何から始めたらいいのか迷ってしまいますよね
手順はあるし、必要な道具も揃えなければなりません
かあ~!
さっぱり分からん😣💦
と額に八の字を寄せた方に、準備すべきことをご紹介いたします
芝生の面積を把握する
芝生の面積を把握していますか?
パッと答えられる方、少ないのではないでしょうか
殺菌剤の散布は、芝生面積を把握しないと始まりません
なぜなら、散布量の計算ができないから
殺菌剤だけでなく、肥料・殺虫剤・除草剤を撒くときも必要なので、頭に入れてくださいね
面積の分からない方は、さっそくメジャーとメモを持ってお庭へGO~😄
希釈量・散布量をスマホに入れておく
殺菌剤によって、稀釈量・散布量はさまざま
マイホームの芝生に落とし込み、数量を計算しなければなりません
その場になって、いちいち計算していては日が暮れちゃいますよ
そこで!
あらかじめ計算して、スマホのメモ帳に記録しておきましょう
なぜなら、ポケットからスマホを取り出すだけで、すぐに作業に入れるから
計算して頭に入れても、どうしても忘れちゃうんですよね
殺菌剤だけでなく、肥料や殺虫剤も同様に
計算する度に、メモ帳に記録していくといいですよ…ムフムフ😊
散布に必要な小道具を揃えておく
殺菌剤は、水和剤がほとんど
水和剤とは、水に溶かす薬剤のことです
量を測ったり水に溶かしたり、いざ使うときに必要な小道具って案外多いんです
その場でモタモタしないように、あらかじめ揃えてくださいね
散布セットとして、まとめてケースに入れておくと使う時に便利ですよ
用意しておくべき、おすすめの小道具はこちら
計量器
タニタ デジタルクッキングスケール 2kg
ひょう量 2,000g
最小表示 1g
本体寸法 186×122×H31mm
計量皿寸法 130×120mm
製品重量 287g
見やすいデジタル表示
軽量カップ
オクソー アングルドメジャーカップ 大 1,000ml
サイズ 約 幅23×奥行15×高さ14(cm)
重量 約326g
容量 1000ml
材質 飽和ポリエステル樹脂、サントプレーンゴム
カップ内側に傾斜をつけてかかれた目盛りにより、上から見るだけで簡単に計量できます
グリップ部は柔らかく、濡れた手でも滑りくいですよ↓
バケツ
ステンレスバケツ 13L
サイズ 外径300×高さ305mm
底径 260mm
容量 13ml
材質 18-8ステンレス
使い方いろいろ、保存用にも使えます
別売りのふたは、ピタリと合いほこりなど入りません
ステンレス製なので、耐久性はバッチリですよ↓
10Lジョーロ
トンボ じょうろログリーン 10L
ノズル ポリプロピレン樹脂(PP)
ハスの実 ステンレス他
ステンレス製のハスの実は柔らかい散水ができます
本体とノズル間にパッキンも兼ねたこし網付で詰まりにくくなっていますよ↓
スプレイヤー
中島生じ トヨチューらくらく液体肥料スプレイヤー 1KG
広い面積の芝生には必需品
希釈倍率は10の濃度に変更可能です
スプレーパターンは3種類
一度使ったら、もうジョーロには戻れませんよ↓
散水ホース
グリーンライフ ウェイビーキューブPRC-20GN 20m
このホースは、使った後の片付けが楽なので使いやすいです
カバー付きなので、日光を防ぎ長持ちしますよ↓
マスク
アイリスオーヤマ 立体プリーツ口元空間マスク 65枚
ウイルス飛沫・花粉・ハウスダスト対策におすすめのマスク
耳にやさしいやわらか平ひもで長時間つけていても耳が痛くなりにくく、3Dワイヤーで口元空間をキープします↓
ゴム手袋
ニトリルゴム製手袋
やや厚手で、耐久性と耐油性に優れています
精密作業、油を使う作業、その他幅広く使用可能
ニトリルゴムを材料にしているので、耐薬品性、耐油性に優れています↓
ソフト背抜き手袋
DCMブランド ソフト背抜き手袋 3双組
通気が良く、ムレにくく、ソフトで長時間の作業も快適
ウーリーナイロン使用により、手袋からホコリの発生が少なく、クリーンな作業に適していますよ↓
散布の方法
ロブラール水和剤を使った散布例をご紹介します
ロブラール水和剤
希釈倍率:1,000~1,500倍
散布量:1㎡当たり1L
今回は,1000倍希釈にします
芝生が50㎡の場合
散布量は50㎡✕1L/㎡=50L
10Lジョウロで5杯ですね
必要な薬剤の量は
50L÷1,000倍=50g
粉なので200gのお湯で溶きます
まぜまぜ!
カップに出来上がった薬剤は250g
10Lジョウロに薬剤を50g入れて
ジャ~!
水で希釈
ジャジャ~!
振り子運動で
シャワワワ~!
同じ治療殺菌剤ばかりではダメ!
治療殺菌剤は同じものばかり使わないでください
なぜなら、病原菌が耐性を持ってしまうから
菌に免疫がついてしまうと、効き目は薄れてしまうんです
もう慣れちゃったよん…ウッシッシ~😁
と病原菌はどこ吹く風
そんなニンマリ顔は見たくありませんよね
複数の治療殺菌剤をローテーション散布して、病原菌をギャフンと言わせましょう😉
殺菌剤を撒く頻度は?
殺菌剤を撒く頻度が分からない!
という方多いのではないでしょうか
殺菌剤は、1シーズンに撒くことのできる回数に制限があるんです
なぜなら、殺菌剤の毒性が残ってしまうから
大切な芝生だから、絶対に使用回数を守ってくださいね
使用回数は、ラベルに記載されているので、事前に確認しましょう
芝生パラダイスも、最大回数は超えないように散布していますよ🤗
予防殺菌の頻度
予防なので、病気の発生する前に撒きましょう
おすすめは2回
時期は次のとおり
➤ 梅雨入り前
➤ 秋雨前線の前
とはいえ、葉の倒れ込みなど病気の前兆が見えるなら、梅雨の晴れ間などを狙って追加散布してくださいね
治療殺菌の頻度
病気が発症したら慌てないで、まずは落ち着きましょう
治療殺菌剤は、病気の発生した箇所だけでなく、芝生全体に撒いてくださいね
撒く頻度はズバリ!
2週間に1度
これは、経験から学んだ芝生パラダイスの肌感覚です…エヘヘ😅
とはいえ、散布できる最大回数は守ってくださいね
散布するときの注意点
殺菌剤は使用するときに、気をつけるべきことがありますよ
➤ 肌に触れないように注意する
➤ 風の無い日を選んで散布する
➤ 風上に立って散布しない
➤ 使用した散布道具は、良く洗浄する
➤ 散布後は、うがい・手洗いする
殺菌剤に触れたことのない方は
農薬は怖い!と思っているのではないですか
子供たちは小さいし、可愛いペットに何かあったら困りますから
芝生パラダイスも、農薬は怖いものと思っていたので、心配になる気持ち良く分かります
でも、大丈夫!
説明書に記載された使用方法を守れば安全です
なぜなら、市販の殺菌剤は、安全のため様々な試験を行い
農林水産省の基準をクリアした製品だから
なんと!
開発に当たっては、10年にわたる歳月を掛け、毒性を始めとする20項目の試験を、安全が確かめられるまで行うとのこと
むふ~!
じゃ、安心ですな😍
とニコニコした方いるかと思いますが
とはいえ、殺菌剤の乾かぬうちに、子供をゴロゴロさせたり
ワンちゃんに、芝生をペロペロさせてはダメですよ!
くれぐれも、殺菌剤が乾いてから遊ばせてあげてくださいね
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、おすすめの殺菌剤をご紹介しました
➤ 病気対策は、予防殺菌剤を計画的に使用し、病気になったら治療殺菌剤を使う
➤ 同じ治療殺菌剤ばかり使うと、菌に免疫がつき効果が薄れる
➤ 日本芝の病気は約20種類あるが、よく発生するのは数種類
➤ あらかじめ散布に必要な小道具は揃えておく
➤ 殺菌剤は、1シーズンに撒くことのできる回数に制限がある
➤ 予防散布は、梅雨と秋雨前線の前に1回ずつがおすすめ
➤ 病気になったら、2週間ごとに治るまで治療殺菌剤を散布する
➤ 殺菌剤は農薬なので、ラベルの使用方法を守る
イキイキした芝生は、みんなを笑顔にさせてくれますね
目の前に広がる緑の芝生
見たとたん、我慢できず子供たちは一斉に駆け出します
芝生で遊ぶ子供たちは、みんなニコニコ
見ている私達も、思わず笑顔になりますよね
そんなときに、あなたは幸せを感じるのではありませんか?
でも、それは病気のない芝生あってこそ!
殺菌剤を上手に使って、いつまでも幸せな芝生ライフを過ごしましょう
ぜひ、参考にしていただき、綺麗な芝生を育ててください🤗✨