おすすめ記事
スタート時期が大切!芝生の更新作業で芽吹きを早めよう😃✨

芝生の更新作業していますか?

春先に行う更新作業は、芽吹きを早め、しかもフサフサの芝生に育ちますよ🤗

さて
冬の間、高麗芝は枯れてシーズンオフ

ありゃ~!
すっかり稲わら色😣💦

寂しい限りですが
でも、安心してください

もう少しの辛抱ですよ

春になると、芝生は芽吹きを迎え緑が戻ってくるんです😄

うひょ~!
じゃ、放って置こうっと😁

と、ホッとしている方いるのではありませんか

でも、ちょっと待った!

枯れているうちに更新作業すると、芽吹きが早まるんです

しかも
緑濃いフカフカな芝生に成長しますよ😄

誰でも、キレイな芝生を楽しみたいですよね

スタート時期の更新作業で、元気な芝生に育てましょう

芝生歴19年の芝生パラダイスが、芝生の更新作業を、分かりやすくご紹介いたします🤗✨

 

※2018年12月26日に公開した記事ですが
2020年10月21日
【更新作業後は芝生の異常箇所を確認しよう】
を追加して再度公開しました

 

芝生の更新作業とは

芝生の更新作業は、一言でいうと環境改善です

シーズンを通し、頑張ってくれた芝生

様々なダメージを受け、環境は悪化しています

悪化した状態
➤ ゴミ・落ち葉など、サッチが堆積した
➤ 踏圧により床土が固くなった
➤ 根詰まりした

更新作業は、このような課題を改善し、成長しやすい環境を整えることです

更新作業の目的
➤ サッチの基となる原因の除去
➤ 固い土の改善
➤ 排水性、通気性、通水性の向上
➤ 根が成長しやすい環境づくり

目的をしっかり頭に入れて、環境を整えてあげれば
シーズン通して、美しい芝生を楽しめますよ😉✨

 

芝生の更新作業の方法

芝生の更新作業は、いくつも作業がありますので、順序よく一つひとつ進めていきましょう

 

低刈り

低刈り(ひくがり)とは、地上にある芝生を地面すれすれまで刈り取ってしまうこと

冬枯れした芝生は、いずれサッチになり堆積します

病気予防や芽吹きを促進させるため、地上の枯れ葉は丸刈りしちゃいましょう

低刈りは抵抗が強いので、芝生に負けないパワーのある電動式芝刈り機がおすすめです

リョービ 芝刈り機なら、刈り高の設定は、最も低い5mmにしましょう

手動式の芝刈り機もありますが、残念ながら低刈りにはパワーが必要なので向きません

芝生パラダイスの芝面積は約160平米です

シーズン中は、刈り高13mmで管理していますが、これを5mmに低刈りすると

なんと!
刈り草は、90Lゴミ袋に3袋の量

ほげぇ~!
すんごい量😅

芝生を長めに管理しているなら、2回刈りをおすすめします

なぜなら、長いと抵抗が強すぎて、電動芝刈り機でも負けて止まってしまうから

たとえば、長さ50mmで管理しているなら

1回目 25mmまでカット
2回目 5mmまでカット

2回刈りなら、抵抗が少ないので止まることなく刈ることが出来ますよ

ただし、低刈りの際は、軸刈りに注意してくださいね

地際ギリギリまで刈る低刈りは、少しの凸凹でも軸刈りしてしまいます

深い軸刈りは、回復に3ヶ月かかることもあるんです

ガリッ!とやってしまったら後の祭り

あらかじめ目をつけておき、凸凹ヶ所は低刈りを避けるようにしましょう

軸刈りについて、詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください

 

サッチング

低刈りした後は、サッチ取りしましょう

サッチは、通気性を阻害しますし

雨が降ると、湿った状態が続き病気も発生しやすくなります

うへ~!
いいことないですね😅

サッチ取りは、スチール熊手が使いやすいです

レーキ(熊手)を使ってサッチングを行いたい方はご覧ください↓

サッチングは重労働なので
面積の広い芝生は、サッチングマシンをおすすめします

ちなみに
芝生パラダイスでは、電動芝刈り機にオプションのサッチング刃を取り付け、サッチ取りしています

作業時間はアッという間ですよ

しかも楽ちん…むふ~😍

約160平米の芝生でも、作業時間は約20分

うぴょ~!
はやっ😆

 

 

エアレーション

低刈りやサッチングで地表をキレイにしたら、エアレーションで床土の手入れをしましょう

エアレーションとは、地面に穴を開け

固く締まった床土をほぐし、通気性・透水性を向上させること

使用する道具はローンスパイクJr

※写真の道具は10年以上使っているので色あせちゃいましたが、ホントは真っ赤で綺麗なんですよ!

エアレーションは、フォーク形状の刃を刺すだけのスパイキングがおすすめ

なぜなら、抜いたコア(土)を集めるコアリングに比べ、刺すだけで早いから

作業の多い更新作業は時間かかるので、サクッと終わらせたいですからね

エアレーションは、根詰まりした根を切るいわゆる「根切り」にもなるので、根が刺激を受け成長が促進されますよ🙂

ただし、エアレーションは、芝張り後3年目からにしてください

なぜなら、2年目までは芝生の元気が残っているし

深く根張りしていないので、エアレーションで剥がれることがあるから

エアレーションを詳しく知りたい方はご覧ください↓

おすすめのエアレーション道具はこちら↓

 

 

目土入れ

更新作業はいよいよ終盤

芽吹きを促進させるため、目土入れをしましょう

春になると、根は下へほふく茎は横へ伸びます

更に、ほふく茎の節から直立茎が立ち上がり、葉が出てきます

目土には、ほふく茎の伸びや直立茎の立ち上げを促進する効果があるんです

材料は、芝生用に調整された専用の目土がおすすめですが

芝生パラダイスは、安いので川砂を使用しています

近所の建設会社さんから川砂をまとめ買い

写真は3t…エヘヘ😅

 

 

肥料散布

芽吹きに芝生はパワーが必要なので、固形肥料を与えてあげましょう

バロネス芝生の肥料は、散布量20~50g/㎡

成人男性の一握りは40~50gです

軽めに握ると30gくらいですよ

 

 

 

更新作業後は芝生の異常箇所を確認しよう

更新作業は時間が掛かりますし、ホント疲れますよね

早く終わらせて、コタツに飛び込みたくなりますが

でも、ちょっと待った!

更新作業が終わったら、振り返って芝生を見直してくださいね

なぜなら、異常箇所があると困るから

気になるところがあったら、放置しないで対策を取ってくださいね

とはいえ、更新作業で体はクタクタ

すぐには無理絶対!という気持ちになってしまいますよね

そこで!

異常箇所は、パチリ!と写メしておいて

芽吹くまでに対策を取ってくださいね

 

低刈り後の黒いところは要注意

低刈り後の芝生に黒いところはありませんでしたか?

ある!ある!

と元気に手を上げた方は気をつけてくださいね

なぜなら、黒いところは緑化が遅れたり、病気になる可能性が高いから

ほげぇ~!
どうしよう😭

と慌てた方いると思いますが

でも、大丈夫!

対策はありますよ

どうしても周りに比べて生長は遅れてしまいますが、緑になるので安心してくださいね

具体的な対策をまとめた記事があるので参考にどうぞ🤗

 

芝生の更新作業の時期

更新作業はいつ行えばいいのか、気になりますよね

最高気温が15℃を上回ると、芝生は動き始めるといいますが

実は、それ以前から根は動き出しているんです

芝生が芽吹く前、つまり緑になる前に更新作業は行いましょう

11~13℃以上が1週間ほど続く頃、ちょうど芝根が動き出す頃ですね

関東では、2月下旬~3月初めです

ちなみに、芝生パラダイスの更新作業は
2017年は3月4日
2018年は3月3日
2019年は2月8日(気が早かった😥と後で反省)
でした😄

でも、時間取れなくてなかなか作業できないよ!

という方いるかと思います

いつまでなら更新作業していいの?

と疑問に思う方も多いのではないでしょうか

ズバリ!

GWまで

なぜなら、完全に生長してからの低刈りは軸刈りになるから

とはいえ、低刈り以外はGW過ぎてもかまいませんよ

エアレーション、サッチング、目土入れなどは、年間通して必要な作業ですからね

更新作業は、芽吹きく前に行うと効果的ですが、遅れても大丈夫!

時間の取れない方は、焦らずマイペースで育ててくださいね

 

まとめ

いかがでしたでしょうか

この記事では、芽吹きを早める芝生の更新作業を紹介しました

ポイント
☛ 更新作業とは芝生の環境改善
☛ 低刈りは、病気予防や芽吹きを早める
☛ サッチングはスチール熊手が使いやすい サッチング刃もおすすめ
☛ エアレーションは、フォーク形状の道具を使うスパイキングが簡単
☛ 目土は、ほふく茎や直立茎の成長を助ける
☛ 芝生に使用する化成肥料は、8-8-8がおすすめ
☛ 更新作業の時期は、11~13℃以上が1週間ほど続く頃がおすすめ
☛ 更新作業後の異常箇所は、芽吹く前に対策を講ずる

更新作業を行ったシーズンは、芝生の仕上がりが違いますよ

芽吹きも早まりますし、フカフカの芝生になるんです

子供のはしゃぐ姿や奥さんの笑顔が浮かびますよね…ムフムフ😊

思わずニヤニヤ笑顔になりますが、一番喜ぶのは芝生かもしれませんね😄

皆さん
ぜひ参考にしていただき、芝生が喜ぶ環境を作ってあげましょう🤗✨

 

コメント一覧
  1. なべやす より:

    来年は我が家にとって芝生2年目となります。
    時期が来ましたら今回の記事を参考に更新作業をやってみます。
    小さな芝生スペースですが、来年は緑の絨毯を目指して手入れをしていきます。

    • Oka0917 より:

      いいですねぇ〜(^^
      モチベーションの高さが伝わってきますよ
      2年目であればエアレーションは不要ですね(^^;
      過去に張り替えて2年目にエアレーションしてフォークに刺さってめくれちゃった事がありました(><; 3年目からでいいと思いますよ(^^/

      • なべやす より:

        エアレーションは来年からと思ってました。ネットで調べると様々な情報が飛び交ってるのでわからないものです。
        サッチングは芝生スペースが小さいのでスチール熊手を使ってますがけっこう大変でした!力入れてゴリゴリやらないと取れないのですが、ランナーまで飛び出て来てしまうことも度々です。(T_T)

        • Oka0917 より:

          2年目では芝根が土中深くまでは伸びていないので簡単に剥がれちゃいますよ
          エアレーションはダメージが大きいので、芝パラは根がしっかり張る3年目からにしています(^^
          ランナーが飛び出るほど、つまり芝生を痛めるほどの強いサッチングはマイナスです
          すべてのサッチを取ることはできませんし、そこまで取る必要はありません
          多少のサッチは芝根やほふく茎を守る役目をしているので問題ありませんよ(^^/

  2. よう より:

    芝生初心者です。
    5mmの低刈りは全面軸刈りになりそうな感じですが、大丈夫でしょうか?

    • 芝生パラダイス より:

      コメントありがとうございます
      また、ブログをご覧いただきホント嬉しいです
      芝生初心者です!とのこと
      ひょっとして、今年芝張りされたのでしょうか
      だとしたら、まずは芝生デビューおめでとうございます
      憧れのマイホームの芝生いかがですか
      芝生の楽しみはたくさんあって、あれして!これして!と夢が広がるばかりですよね
      芝生のいいところは癒やしも得られること
      例えば、仕事に疲れて帰った時、芝生に立つと心が落ち着きますし
      不思議と気持ちが前に向くんですよね
      心を癒やしてくれる芝生に
      あ~!芝生にしてよかった!と思うんです
      ようさんも、これから素敵な芝生ライフが待っていますよ

      さて、ご質問の件ですが
      ■質問
      5mmの低刈りは、全面軸刈りになりそうな感じですが、大丈夫でしょうか?
      ■回答
      ズバリ!
      更新作業の低刈りは、軸刈りしても大丈夫
      なぜなら、刈るのは枯れ芝で、緑の新芽は別に出てくるから
      とはいえ、ガリンと地面を削るほどの軸刈りは、根やランナーを痛めてしまうからいただけません
      芝生がデコボコしてると、なりやすいんですよね
      ん~!心配だなあ!というなら
      地面を削らないように、刈り高を少し上げてくださいね
      とはいえ、新芽の出る頃は芝生パワーはスゴいんです
      少しくらいガリッとしても、目土を掛ければ、みるみる復活するから心配しなくて大丈夫
      低刈りは、芝生が芽吹く1ヶ月くらい前に行うのがおすすめ
      なぜなら、地上の葉っぱは枯れていても、その頃から根は動き出すから
      芝パラは、毎年2月~3月上旬に低刈りしています
      4月に入ると、うっすら全体が緑色になりますよ
      低刈りすると、新芽が目立つようになるので、早い時期から緑を楽しめるようになるんです
      何もしないと、新芽は枯れ芝に隠れて、おそらくGWの頃まで緑が見えないかもしれません
      長く芝生を楽しめますので、春の更新作業時の低刈りやってみてくださいね
      回答は以上となります
      夢にまで見たマイホームの芝生
      楽しい芝生ライフを思い浮かべて、ワクワクドキドキしているのではないでしょうか
      でも、ちょっと待った!
      芝生を張れば簡単に緑にできますが、綺麗な緑を維持するのは簡単じゃありません
      季節に応じて、手入れも変わりますし、上手に乗り切るコツも必要です
      とはいえ、一度に覚えられないですよね
      だから、みんな悩みながら育てているんです
      ようさん、悩んだり困ったりすることがあれば、また相談してくださいね
      その時は、ブログのコメントでも、音声配信stand.fmのレターでも結構ですし、LIVEもやっていますので、そちらも活用してくださいね
      芝生の手入れ頑張ってください
      これからも、ずっと応援していますよ
      ようさんの芝生が、綺麗に育つことを心から願っています
      芝生パラダイスより

      コメントは、stand.fmでも音声で返信させていただきましたので、ぜひ聞いてみてね↓
      #63 芝生の低刈りは軸刈りが心配【コメント返信】
      https://stand.fm/episodes/5fe9bf0cbe0d5db3e5a0e46e

  3. samtapo より:

    はじめまして
    昨年の晩春にコロナ禍を受けて学校が休みになっていた子供とティフトンキューブ苗を50㎡の南庭に植えて芝生デビューしました。
    深層砂状土で表層30cm程度粘土質土壌で覆土されている開発宅地でして、ミニ耕運機を使って限界ギリギリの25cm位耕起した上で川砂を混和してからの定植だったのですが、灌水や初期の草取りで歩いた所が踏み固められてマス目の様になり、2ヶ月後の手動リール式を使った初めての芝刈り時に植えたポイントが見事に軸刈りになりました。
    慌てて低くなった場所に5回位に分けて計300kg目土してとりあえずの局所的な凹凸は解消出来ましたが、冬枯れしてみたら全体的に中央が盛り上がっている感じです。
    記事に触れられておりませんが、鎮圧ローラーによる平坦化は芝の生育に大きく関わる事なのでしょうか?

    今冬はまだ活着が不完全という判断から見送りましたが、来冬はWOSで常緑化を目指しています。
    御指南よろしくお願いします。

    • 芝生パラダイス より:

      コメントありがとうございます
      また、ブログをご覧いただきホント嬉しいです
      お子さんと一緒に芝張りをされたとのこと
      コロナ禍で心が沈みがちになるなか、家族で一緒に過ごすのは、とても大切だと思いますし
      お子さんにとっても、忘れられない思い出になったと思います
      将来は、きっと芝生愛にあふれる人になること間違いありませんね
      samtapoさんが、お子さんと一緒に芝生を楽しむ姿が頭に思い浮かんで、笑顔になりますし
      芝パラ、精一杯応援したい気持ちになりました

      さて、ご質問の件ですが
      ■質問①
      昨年の春、ミニ耕運機を使い深さ25cmくらい耕うんして粘土質の土に川砂を混ぜて芝張りした
      ■回答①
      芝生の床土に悩んでいる方って多いですよ
      芝張りしちゃってから、粘土質やカチカチの土に気付いて慌てるんですけど、後の祭り
      もう芝生は剥がせませんからね
      ホント悩んじゃうんです
      その点、samtapoさんは耕うんしたり、川砂を混ぜたり、計画的に床土づくりしたので安心ですね
      きっと元気な芝生に育ちますよ(^^
      ■質問②
      踏み圧で下がっため、初めての芝刈りで植えたポイントが軸刈りになってしまったが、目土を入れ段差は解消した
      ■回答②
      軸刈りしたときは
      あっ!やっちゃった!
      と、ショックを受けたのではないでしょうか
      元に戻るかなあ?とドキドキ!ハラハラ!したと思いますが、すぐに目土を投入したのは正解です
      ティフトン芝は生長が早いので、目土効果で綺麗に回復できたのではないでしょうか
      とはいえ、できるだけ目土は薄くしたいですね
      なぜなら、WOSで毎年目土を投入していくことになるから
      どんどん地盤は上がっていきますからね
      芝パラは高麗芝歴18年ですが、ゴルフボール1個分地面が上がりましたよ
      WOSなので、それ以上のペースで高くなっていくと思います
      だから、目土は薄めに入れてくださいね
      ■質問③
      全体的に中央が盛り上がっています
      鎮圧ローラーによる平坦化は、芝の生育に関わりますか
      ■回答③
      ズバリ!
      ローラー転圧は問題ありません
      芝生の生育にもいいですよ
      経年による自然沈下によって密度が上がると、地盤は下がりにくくなりますが、昨年春に耕うんしたばかり
      圧密は進行中だと思いますし
      転圧によって平坦にできますよ
      また、生育については、芝生はイネ科の植物です
      昔から、稲の苗踏みや麦踏みが行われていますよね
      なぜなら、イジメられる、つまり踏まれることで、稲の苗・麦は負けまいとして茎を太くしたり、分けつを促進するから
      つまり生長が進むということ
      芝生も同じなんです
      踏まれることで生長は進みますよ
      とはいえ、そんなこと言うと
      じゃ、車で踏もうっと!と思ったかもしれませんが
      でも、ちょっと待った!
      1tもある車で填圧したら駄目ですよ
      なぜなら、カチンカチンに土が締まって根は伸びることができなくなるから
      稲の苗や麦踏みは、人が乗って行われてきましたよね
      人の体重って、多くても100kgくらい
      だから、ローラーはそのくらいまでの重量にしてくださいね
      ちなみに、ティフトンは踏み圧に強いことが特徴
      しかも、今なら冬眠して生長は止まっていますよ
      だから、転圧するにはピッタリの時期ですね
      ティフトンは、ランナーが浮き上がる性質がありますが、転圧で抑えることができますし
      WOSの際、種が飛ばないように土に付着させることもできますね
      専用の転圧ローラーを用意すると便利でいいですよ
      ■質問④
      今年はWOSで常緑化を目指しています
      ■回答④
      冬も緑!誰もが憧れますよねえ(^^
      芝パラもうらやましくて仕方ありません
      とはいえ、WOSは手間と時間とお金も掛かりますし
      芝生と一緒に365日過ごす!という覚悟も必要です
      とはいえ、そんなこと言うと、心配になっちゃたかもしれませんが
      でも、大丈夫!
      芝パラが精一杯応援しますから、安心してくださいね
      それに、samtapoさんの熱意があれば、きっと綺麗な芝生を育てることができますよ

      回答は以上となります

      芝張りして1年目じゃ、分からないことばかりですよね
      相談できる人がいればいいんですけど、芝生に詳しい方少ないですからね
      ネットで調べたり、本を読んだり
      とはいえ、どうしても迷ってしまうことあると思います
      相談できる人がいなくて一人で悩んでいると、不安ばかり募って、心が辛くなってしまうと思いますが
      でも、大丈夫!
      芝パラがついていますよ(^^
      samtapoさん、悩んだり困ったりすることがあれば、いつでも相談してくださいね
      その時は、ブログのコメントでも、音声配信stand.fmのレターでも結構ですし、毎朝LIVEもやっていますので、そちらも活用してくださいね

      芝生の手入れ頑張ってください
      samtapoさんの芝生が、綺麗に育つことを心から願っています
      芝パラより

       

      コメントは、stand.fmでも返信させていただいたので、ぜひ聞いてみてね↓
      #92 WOS ローラー転圧は芝生に影響するの?【コメント返信】
      https://stand.fm/episodes/600ea8df83a4824a6252e701

      • Samtapo より:

        取り上げて頂いて有難うございます。
        早速40cm幅の一番小さいサイズのガーデンローラーを購入しました。ローラー掛けの抵抗で地境側のレベルがやはり下がっていたのがよく分かりました。
        全体的な勾配は目土の加減で数年かけて解消しようと思います。
        次の課題は雑草対策です。
        こちらは出来るだけ早いタイミングでシバゲンでの対応を考えています。ティフトン適合で芝以外のイネ科植物や、厄介なツメクサも枯らせるのは多少高くても十分魅力的!

        芝パラさんを参考に南庭を仕上げて、日照条件の悪い東側へもエッジングカスの再利用等でじわじわと緑化範囲を広げていきたいと思います。
        ティフトンを選んだ理由は2匹いるワンコのドッグランなので、家の3方を囲んだ天然芝のドッグランを目標に頑張ろうと思います。
        これからも宜しくお願いします

        • 芝生パラダイス より:

          コメントありがとうございます
          また、前回の返信を参考にしていただきホント嬉しいです
          ドッグランを目標に頑張ろうと思います!とのこと
          2匹のワンちゃんが、楽しそうに芝生を駆け回る姿が目に浮かんで、芝パラもニコニコしてしまいました
          さて、さっそくコメントを掘り下げていきたいと思います
          コメント①
          ガーデンローラー掛けで下がっているところがよくわかった
          全体的な勾配は、数年掛けて目土入れして解消したい
          回答①
          中央の高いところを下げるためにローラーを購入
          より効果を高めるには、中央部をコアリングして穴の空いた状態で転圧すると効果的に下げることができますよ
          コメント②
          課題は雑草対策です
          除草剤シバゲンの対応を考えています
          回答②
          シバゲンDFは厄介なツメクサに高い抑制率があるのでいいですね
          ちなみに、ツメクサの茎葉は水を弾くので展着剤を加えて散布するとより効果的ですよ
          回答は以上です

          ティフトン芝は、踏み圧や擦り切れに強い上、回復が早いのが特徴なので、ドッグランにはぴったりですね
          今年の秋にはWOSも予定しているとのことですので、楽しみもいっぱいですね
          冬も緑だなんて、芝パラも憧れま~す(^^
          とはいえ、初めてのWOSなのでトラブルあるかもしれませんが
          でも、大丈夫!
          芝パラが応援していますよ
          また、悩んだり困ったりすることがあれば、いつでも相談してくださいね
          ブログのコメントでも、音声配信stand.fmのレターでも結構ですし、毎朝LIVEもやっていますので、そちらも活用してくださいね
          芝生の手入れ頑張ってください
          samtapoさんの芝生が、綺麗に育つことを心から願っています
          芝パラより

          コメントは、stand.fmでも返信させていただいたので聞いてみてね↓
          #113 課題は雑草対策です【コメント返信】
          https://stand.fm/episodes/602bd8890ec06302df67b349

  4. 芝生大好き より:

    初めまして。芝生の世界への初心者です。
    今年春先に新居とともに50㎡ほどの庭を手に入れ、奥様と相談し一部は植栽、残りを天然芝生という決断に至りました。
    (周りからは手入れが大変・・・/虫が・・・/コストが・・・等色々と意見を頂戴しましたが・・・)
    庭の土壌は少し粘土質傾向で芝生の床土の重要性や作業時に出る残土処理の問題を考慮して芝張りはプロに依頼しました。
    5月に芝を張って3か月ほど経ちます。
    根付させるには?梅雨や真夏を迎えるにあたり?など事ある毎に「芝生パラダイス」さんのブログを拝見して参考にさせて戴いています。
    その甲斐あってか素人ながら、ここまで問題もなく順調なんだろうなと思っています。

    そんな中、今気になって調べているのは来春の更新作業の手順についてです。
    更新作業として「低刈り」「サッチング」「エアレーション」「目土入れ/不陸直し」「肥料散布」を考えています。
    初回更新なのでサッチはないから必要ないというブログもよく見ますが、よくよく芝生を見てみると結構溜まっていて心配です。
    私はサッチングで芝を立てたりスカスカにしてから低刈りした方が良いかと思うのですが芝生に何か問題ありそうですか?

    まだ、芝生の最盛期なのにもう来春の更新作業の話かよ?って思われるでしょうが、最近気になって夢にまで出てきそうなのでお尋ねいたします。

    • 芝生パラダイス より:

      芝生大好きさん、コメントありがとうございます
      ことある毎にブログを参考にしていただいているとのこと
      うひょ~!
      こんな嬉しいことはありません(*^^*/
      今年5月に新居とともに芝生にされた芝生大好きさん
      まずは、芝生デビューおめでとうございます
      周りからは手入れが大変・・・
      虫が・・・
      コストが・・・
      など色々な意見があるなか決断したとのこと
      決断まで、さぞかし悩んだのではないでしょうか
      でも、大丈夫!
      その強い気持ちがあれば、きっと美しい芝生に育てることができると思いますし
      芝らぶが応援していますよ(^^/
      さて、じっくりとコメントを拝読させていただきました
      なるほど~!
      さっそく、コメントを深掘りしていきたいと思います
      ■質問
      来春の更新作業の手順について伺います
      更新作業として「低刈り」「サッチング」「エアレーション」「目土入れ/不陸直し」「肥料散布」を考えています
      初めての更新なので、サッチはないから必要ない!というブログもよく見ますが、よくよく芝生を見てみると、結構溜まっていて心配です
      私は、サッチングで芝を立てたり、スカスカにしてから低刈りした方が良いかと思うのです
      何か芝生に問題ありますか?
      ■回答
      ズバリ!
      サッチングは2年経過してからです
      なぜなら、1年では根が深くまで張っていないので芝生マットをめくり返してしまう恐れがあるから
      それにサッチは多少あった方が根やランナーの保護につながるのですべて取り除くことはおすすめしません
      とはいえ、すでにサッチがかなり溜まっているとのこと
      集草箱のある芝刈り機のこぼれくらいなら問題ないですが、集草できない電動バリカンや芝生ハサミで芝刈りしたのであれば、想像以上にサッチは溜まります
      であれば、来年の更新作業時にサッチングすべきですね
      ただし、芝生マットをめくり返さないように注意して、軽く浅くサッチングしてくださいね
      くれぐれも全てのサッチを取り除く必要はありませんよ
      もう一つ、気になることがあります
      更新作業の手順にエアレーションが含まれていること
      芝らぶの肌感覚ですが、エアレーションは3年目からで大丈夫
      1年ですと、エアレーション道具を引き抜く際に一緒に芝生マットもはがれてしまう可能性が高いです
      実際、芝らぶも経験しましたし、その時は途中でエアレーションを中止しました
      エアレーションは、しっかり根が張ってからをおすすめします
      それと、1年ではそこまで密度は上がっていないと思いますので、雑草の繁茂が心配です
      肥料散布のあと、雑草を抑制する発芽前土壌処理用の除草剤を撒いてくださいね
      春は冬雑草も夏雑草も生える時期
      雑草対策をしておくと、シーズンインしてから手入れが楽になりますよ
      参考に、除草剤をまとめた記事があるのでご紹介いたします
      タイトルは「芝生の除草剤おすすめ16選!雑草をギャフンと言わせよう」
      https://芝生パラダイス.com/lawn-supplies/recommended-herbicides/

      これを読めば、雑草ごとに効果のある除草剤が分かりますし、発芽前土壌処理用の除草剤もご紹介していますよ

      回答は以上です

      新居と芝生を同時に手にした芝生大好きさん
      夢がダブルで実現してニコニコ笑顔ではありませんか
      とはいえ、綺麗な芝生に育てたい!という気持ちが強ければ強いほど、先々のことが心配になるものです
      次に、何すればいいの!とか
      失敗したくない!とか
      色々考えて、不安になってしまうと思いますし、心がザワザワしてしているのではありませんか
      夢にまで出そう!という芝生大好きさんの気持ち、過去に芝生をダメにした経験のある芝らぶ、痛いほど良く分かります
      でも、大丈夫!
      芝らぶが付いていますよ(^^/
      また、困ったり悩んだりすることがあれば、いつでも相談してくださいね
      その時は、ブログのコメントでも、音声配信stand.fmのレターでも結構ですし、毎朝LIVEもやっていますから活用してくださいね
      とくにLIVEは、芝生を育てている方がたくさんお越しいただいていますので、悩みを共有できますし、刺激を受けてモチベーションアップにつながりますよ
      ぜひLIVEにもお越しくださいね
      芝生の手入れ頑張ってください
      これからも、ずっと応援していますよ
      芝らぶより

       

      【追記】
      コメントは、stand.fmでも音声返信させていただきましたので、ぜひ聞いてみてね↓
      #314【コメント返信】芝生大好きさん:芝張り1年でサッチング!問題ありますか
      https://stand.fm/episodes/611a0064f4ef5e00072037fc

  5. 芝生大好き より:

    芝らぶ様、回答を有り難うございます。
    芝生を見ていると「あれしなきゃ!これしなきゃ!」と頭の中で次々と思い浮かんで、このままでは芝生が駄目になるのではと少々焦り気味でした・・・
    芝パラでは、以前からエアレーションは3年目からで大丈夫と仰ってられましたね・・・考え直してみます。
    もうひとつのサッチの方ですが、やはり1年目でも見た目少し気になります。
    ので・・・この9月にサッチ分解剤を撒こうかと考えています。
    来年の更新時の処理手間も省きたいですし、土壌改良も兼ねて行おうかと思っているのですが問題ありそうですか?
    それと、来季のシーズンインに向けての除草対策指導有り難うございます。参考になりました。実践してみます。
    また、相談に乗ってくださいね。

    来季は今年よりも良い芝生を目指して頑張ろう・・・っと!

    • 芝生パラダイス より:

      芝生大好きさん、コメントありがとうございます
      御礼のお言葉をいただき、芝らぶホント嬉しいです
      ようやく張った大切な芝生
      枯らせたくない!という気持ちが強いだけに
      あれもしなきゃ!これもしなきゃ!とか
      次々に頭に浮かんできてしまう芝生大好きさんの心配する気持ちよく分かります
      でも、大丈夫!
      芝らぶが応援してますよ
      今回は、併せてご質問もいただきました
      サッチ処理についてのご質問です
      改めてじっくり拝読させていただきました
      なるほど~!
      さっそく、コメントを深堀りしていきたいと思います
      ■質問
      9月にサッチ分解剤を撒こうと考えています
      来年、更新時のサッチ処理の手間も省きたいですし、土壌改良も兼ねて行おうかと思っています
      問題ありますか?
      ■回答
      ズバリ!
      問題ありません
      なぜなら、サッチ分解剤は有機資材だから
      サッチを分解するのは、含まれる微生物ではなく、微生物の出す酵素がサッチを分解する仕組みです
      有機資材は、芝生に優しいですし、含まれる微生物が土質の向上もしてくれますからね
      とはいえ、効果発現するまで時間は掛かるので承知しておいてください

      回答は以上です

      来季は、今年より良い芝生を目指して頑張る!とのこと
      芝生大好きさんの強い決意を感じますし、その前向きな気持ちがあれば、きっと綺麗な芝生に育ちますよ
      また、困ったり悩んだりすることがあれば、いつでも相談してくださいね
      芝生の手入れ頑張ってください
      これからも、ずっと応援していますよ
      芝らぶより

       

      【追記】
      コメントは、stand.fmでも音声で返信させていただきましたので、ぜひ聞いてみてね↓
      #331【コメント返信】芝生大好きさん:サッチ分解剤を撒こうと考えています
      https://stand.fm/episodes/612ae435cbf2db00069a3167

      • 芝生大好き より:

        芝らぶ様、回答ありがとうございます。
        回答から少し日が経ちましたが、ご助言通り9月中旬にサッチ分解剤を撒きました。
        初年度なのに気になっていたサッチとは・・・よく見るとバリカンや鋏で処理した刈りカスが完全に掃除できていなかったものでした。今後は、芝刈り後の刈りカス清掃にも注意を払う事にします。

        10月初旬にスミチオン乳剤を散布して殺虫処理(幼虫を越冬させない)予定。
         ※芝らぶ様もよく言っています。
        10月中旬に2度目のサッチ分解剤散布。
        10月下旬に芝刈り/肥止め。

        後は、除草(手抜き)を根気よく・・・

        どんなものでしょう?

        • 芝生パラダイス より:

          芝生大好きさん、コメントありがとうございます
          芝らぶの回答を参考に、サッチ分解剤を撒いたとのこと
          ほんと嬉しくなりました
          今回は、シーズンオフに向かう取り組みについてのご質問ですね
          残り少なくなってきた今シーズンですが、オフに向かって、しっかり計画を立てる芝生大好きさん、ホント素晴らしいです
          改めて、じっくりとコメントを拝読させていただきました
          なるほど~!
          さっそく、深堀りしていきたいと思います
          ■質問
          10月の手入れの予定を考えてみました
          初旬に殺虫剤
          中旬に2度目のサッチ分解剤
          下旬に芝刈りと止め肥
          その後は手抜きによる除草
          どんなものでしょうか?
          ■回答
          全体的な計画は良いですね
          芝らぶが言っている、幼虫を越冬させない!これを実現するため、初旬に殺虫剤スミチオン乳剤を散布するとのこと
          時期的にちょうど良いと思います
          コガネムシ成虫は、すでに産卵を終え見掛けなくなりました
          卵が孵化して幼虫が大きくなってきた頃ですね
          越冬するために栄養を蓄えなきゃと、芝生の根をムシャムシャ食べている時期です
          それにヨトウムシの成虫はまだ飛んでいます
          卵を産み付けますので、これから幼虫も出てきますからね
          殺虫剤を撒いておきたい時期です

           

          中旬には、2回目のサッチ分解剤とのこと
          1回目は9月中旬に撒いたので、約1ヶ月ぶりですね
          サッチ分解剤は、効果の現れるのに時間が掛かりますので、繰り返し散布するといいです
          とはいえ、来年2月頃に芝生の更新作業を行います
          サッチ取りしますから、今すべてのサッチを分解剤でなくすと考えなくても大丈夫
          更新作業時まで、できるだけ減らしておくという考えでいいと思います

           

          下旬に、芝刈りと止め肥とのこと
          止め肥は、シーズン最後の肥料散布のこと
          止め肥によって芝生は生長します
          伸びてから刈り止めしてシーズンを終えるのが良いと思います
          芝らぶの肌感覚ですが、止め肥の2週間後くらいの刈り止めがおすすめですよ
          その後は手抜きによる除草とのこと
          冬雑草が生えますので、小さなうちに、こまめに手抜きしてください
          芝生は枯れてくるので、緑濃い雑草はよく目立ちます
          目についたら、その都度抜くようにしてくださいね
          雑草取りは、ずっと春まで継続することになります

           

          回答は以上となります

           

          今年デビューされた芝生大好きさん
          ほんと一生懸命で、何度もご相談いただき綿密に計画されて素晴らしいです
          綺麗な芝生に育つこと間違いありませんね
          とはいえ、まだデビューしたばかり
          もうひとつアドバイスさせていただくと、なるべく多くの写真を撮っておいてください
          良いところ・悪いところ、手入れや害虫も含めすべてです
          なぜなら、来年の参考にできるから
          来年の今、振り返ったとき比較できるんで

          状況を振り変えることができますし、手入れの計画も立てられるんです
          スマホで撮影すれば、日付も記録されるのでいいですよ
          とはいえ、シーズン通して綺麗な芝生を維持するのは大変です
          日本には四季があり、気温は変化しますし、雨季もありますからね
          環境が変化する中、綺麗な芝生をシーズン中維持するのは、経験と知識が必要になるんです
          でも、大丈夫!
          芝らぶが応援していますよ
          また、困ったり悩んだりすることがあれば、いつでも相談してくださいね
          芝生の手入れ頑張ってください
          これからも、芝らぶ、ずっと応援していますよ

           

          【追記】
          コメントは、stand.fmでも音声で返信させていただきましたので、ぜひ聞いてみてね↓
          #376【コメント返信】芝生大好きさん:10月の手入れを考えました
          https://stand.fm/episodes/61579c2661dbeb0006732ce9

          • 芝生大好き より:

            芝らぶ様・・・芝生大好き(芝歴2年目)です。
            お久しぶりです。
            昨年10月の仮止め/止め肥を作業確認した以来の投稿です。
            芝生が休眠期に入って枯芝を・・・ただただ清掃や雑草抜きだけを続けていましたが、皆さんのブログを見ているとやっと芝生の更新時期がやってきたんだなって感じています。
            初めての更新なので「いつ開始しようか」と迷っていましたが、ブログで2/5に芝らぶ様が更新作業(低刈り)を始められたと知り、本日(2/12)に芝を立てる程度の軽いサッチングとエッジング処理~全体の低刈りを行いました。
            久しぶりに軽く汗もかいてとても気持ちが良かったです。(芝生の上はホント気持ちがいいですね)
            明日は雨が降るという予報ですので水撒きは控えておきました。
            来週に芝生の状況を確認した後、目砂入れ(不陸修正)と施肥/水撒きをして、今年の本腰を入れていこうかと考えています。今年も色々と指導の程を宜しくお願いします。

            ところで2/5の更新開始って早くないですか?
            予想では2/下旬(2/23頃)かなって思っていました。

          • 芝生パラダイス より:

            02.18㈮

            芝生大好きさん、コメントありがとうございます
            芝生の更新作業を始めたとのこと!
            お疲れ様です
            久しぶりに汗をかいて、とても気分良かったとお聴きし
            ニコニコ笑顔の芝生大好きさんを想像して
            思わず、芝らぶまでニコニコしてしまいました
            今後は、目砂入れ・施肥・水まきを予定しているとのこと
            まだまだ更新作業は続きますね
            さて、ご質問をいただきました
            ■質問
            更新作業2/5開始って早くないですか?
            予想では2月下旬(2/23頃)かな?
            と思っていました
            ■回答
            ズバリ!
            芝らぶの場合、決して早くはないです
            なぜなら、面積が約50坪と広いことや作業が土日しか出来ないから
            ちなみに、芽吹き前に更新作業は完了させる考えです
            とはいえ、芝生面積が小さい場合や連日作業できるなら
            2月下旬のスタートで問題ありません
            芝らぶは2/5㈯にスタートいたしましたが、低刈りに2日間掛かりました
            現在は、エアレーション作業中です
            まだまだ作業は続きますね
            ちなみに、昨年の芽吹きは3/6です
            なんとか、芽吹き前に終了させたいですね
            回答は、以上です

            芝生歴2年目の芝生大好きさん
            来週から、本腰を入れていこうと思っているとのこと
            気持ちは前向きですね
            芝生大好きさんの意気込みを感じて、精一杯応援したい気持ちになりました
            また困ったり悩んだりしたら、いつでも相談してくださいね
            その時は、ブログのコメントでも、音声配信stand.fmのレターでも結構ですし、毎朝LIVEもやっているので、そちらも活用してください
            芝生の手入れ頑張ってくださいね
            これからも、ずっと応援していますよ
            芝らぶより

             

            【追記】
            コメントは、stand.fmでも音声で返信させていただきましたので、ぜひ聞いてみてね↓
            #559【コメント返信】芝生大好きさん:2/5の芝生更新は早くないですか?
            https://stand.fm/episodes/620df4f620fb5b00067d474f

  6. 芝生大好き より:

    芝らぶ様・・・芝生大好き(芝歴2年目)です。
    回答を有り難うございました。
    私も休日しか作業が出来ないものですから「更新作業は手順をしっかりと考えて、芽吹きまでに終わらせる目標で進める」に同感です。
    2/12(土)の「芝生交流会#12 更新作業を始めよう」もLIVEで拝聴させて戴きました。
    コラボ参加されている皆さんも、なんだかんだと言いながら悩みつつ楽しそうですね・・・

    私は、昨年5月に芝張りをしたので更新作業も芽吹きも初めての事ですのでワクワクしています。
    今年も色々と宜しくお願いします。

関連キーワード

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事