芝生が枯れる原因をご存知ですか
枯れる原因が分かれば、芝生は復活させることはできますよ
さて
マイホームに芝生を張って、ホッと一安心したら
数か月後には、枯れてしまったという経験のある方いるのではないでしょうか
まったく手入れしていないなら、諦めはつくかもしれませんが
キチンと手入れしてきた方は
んがあ~!
愛情込めて手入れしたのにぃ😣💦
と諦めるなんてできませんよね
もと通り、元気な芝生に戻したい!
と思っても
原因が分からなければ、右往左往してしまいます
お願いだから、誰か教えてくり~!
という気持ちではないでしょうか😅
でも、安心してください!
芝生は、想像以上に強い植物なんです
枯れた原因を突き止め、正しく対策を取れば
必ず復活できますよ
芝生歴19年の芝生パラダイスが、芝生が枯れる原因と対策を分かりやすく解説いたします🤗✨
※2019年01月24日に公開した記事ですが
枯れる原因に【軸刈り】を追加して
2020年07月28日
に再度公開しました
原因は一つとは限らない
芝生は、健全な状態なら綺麗な緑色ですが、枯れると稲わら色になってしまいます
芝生が枯れる原因は一つではありません
まずは原因を突き止めましょう
しっかり芝生を観察し、変化や特徴を見つけることが大切です
ジロジロ観察していると、何かしら見えてくるものですよ
原因を特定できたら、症状に応じて必要な対策を取ります
ただし
原因が特定できない場合は、可能性の高い順に対策を取っていきましょう🙂
主な枯れる原因と対策
芝生が枯れる原因は色々ありますが、主な原因とその対策についてご紹介いたします
冬枯れ
日本芝は、冬に枯れます
日本芝とは、高麗芝・姫高麗芝・TM9・野芝のこと
気温が下がる秋に眠りにつき、春暖かくなると目を覚まします
休眠中の葉は、稲わら色に枯れますが、春には新しい葉が伸びてきます
日本芝の冬枯れは、自然現象なので心配することはありませんよ
参考に
休眠した芝生が緑になる時期を、詳しく知りたい方はご覧ください↓
猛暑
芝生に適した気温は、35℃までと言われています
猛暑により、ダメージを受けると
芝生は弱り、段々と枯れてしまうんです
猛暑を乗り切れるよう、早朝や夕方
気温の上がる前や下がってから、散水しましょう
また
芝生を長めに管理し、光合成を促進させることでダメージを抑えることができますよ
二十四節気の小暑(7月上旬)から、大暑が終わる頃(8月上旬)まで
一時的に刈り高を上げて、夏越しすると良いですね
水不足
夏は、水分の不足が発生しやすい時期
不足すると、水分の蒸発を防ごうと、葉を丸めます
針金のように細くなった芝生は、段々と枯れていきます
放っておくと、全面枯れてしまうこともありますよ…うへ~😱
葉の丸まる現象が現れたら、直ちに水やりしてください
その後は、水切れしないよう
早朝の気温が上る前に、タップリ散水してあげましょう
病気
芝生の病気は、ラージパッチ(葉腐病)・葉枯れ病・さび病など様々です
ラージパッチ
病気の多くは、梅雨や秋雨の頃に発症し
一度発症すると、同じところに繰り返し発症するんです
葉の倒れ込み現象が出たら、初期段階なので要注意
病気の種類に応じて、適用した殺菌剤を散布しましょう
おすすめの殺菌剤や病気対策を解説した記事がありますのでご覧ください
食害
芝生に、ポッカリ穴が空いていたら要注意
コガネムシの穴
放っておくと、害虫が産み付けた卵が孵化し、大切な芝根を食べられてしまいますよ
一度の産卵は20~30個
何度も産卵するので、トータル100~200個を産み付けます
大量に幼虫が発生すると、大きな被害になります
食害でマダラに枯れてしまった芝生
残念ながら
写真の食害は、シーズン中に完治できませんでした…ションボリ😣💦
害虫が開けた穴を発見したら
殺虫剤を散布して、大量発生を防ぎましょう
参考に
害虫対策を詳しく知りたい方はご覧ください↓
肥料焼け
芝生の肥料に化成肥料があります
化成肥料には窒素が含まれており、肥料の粒が葉に付着すると肥料焼けします
適量を超えてまいてしまうと、全面枯れてしまうこともあるので気を付けましょう
また、気温の高い猛暑は、肥料焼けしやすいので避けてくださいね
肥料焼けしてしまったら、たっぷり散水して肥料を洗い流してあげましょう
軸刈り
芝刈りして一週間ほどしたら、二日間くらいで一気に茶色く枯れてしまった!
という経験ありませんか?
原因は深刈りしたから!
いわゆる軸刈りです
稲刈り後の田んぼを見たことあるでしょうか?
トゲトゲした固い軸だけ残り
スカスカで土も丸見えですよね
軸刈りした芝生も同じなんです
全面的な軸刈りは、芝生が枯れる原因になります
なぜなら、葉のない芝生は光合成できませんし、強いダメージを受けるから
ちなみに、茶色に枯れた葉っぱは緑に戻ることはありませんので
枯れ葉の間から、新芽が出るのを待ちましょう
新芽が出てくるなら、芝根は生きている証拠なので復活を目指してくださいね
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、芝生が枯れる原因と対策をご紹介しました
☛ 枯れる前の小さなサインを見逃さない
☛ 原因不明なら、可能性の高いものから対策を取っていく
芝生が枯れる原因を知っていれば、いざという時に正しい対策が取れます
知識があると、心に余裕が生まれ不安もなくなりますね…ムフムフ😄
芝生は、枯れてから対策を取るのは大変なので
症状の出始めた時点、いわゆる初期段階で対策を取りましょう
芝生は、根が残っていれば復活できる強い植物ですが
あまりに症状がひどいと、復活にワンシーズン以上掛かったり、枯れて戻らないこともあります
症状により、張り替えた方が早い場合もありますので
状況を見て判断してください
芝生は、早期発見とキチンとした対策で
イキイキした芝生に戻すことができますよ😄
皆さん
ぜひ参考にしていただき、緑濃い芝生を復活させてください🤗✨
参考に
密度下がり裸地化する芝生を詳しく知りたい方はご覧ください↓