おすすめ記事
初心者におすすめの芝生エアレーションはこれだ😃✨

初めての方に、おすすめのエアレーション(穴あけ)の方法ありますよ!

誰でも簡単にできるので、さっそく芝生の復活・再生に取り組みましょう

さて、芝生を張った頃は元気だったのになあ…。

とションボリ芝生を眺めている方いませんか?

密度はスカスカ、色は薄くなり、場所によって裸地が見えて目を背けたくなるような芝生

たとえば、こんな感じ!

うへ~!
しょんぼり😣💦💦

芝生は、土の養分や柔らかさのおかげで、3~4年はイキイキしていますが

年月が経つに連れ、土は痩せて固く締まり最初の元気はなくなってしまうんです

でも、悩んでいるのは、あなただけじゃないですよ

だって、写真と同じ芝生を通勤途中に見掛けませんか?

きっと、その方も何とかしなきゃ!と悩んでいるでしょうね😅

でも、大丈夫!

芝生は復活できるんです😆

元気がないのは、芝生が固くなっているから!

試しに、芝生を歩いてみてください

いかがですか?

足裏に、固い芝生を感じたのではありませんか?

固まった床土をほぐしてあげると、芝生は息を吹き返しますよ

定期的にエアレーションを続けると、芝生はみるみる元気になりますよ

あれほど荒れていたのに

なんと、ご覧のとおり

ジャン!

むふ~!
いい感じ😍

ご覧のとおり、芝生は復活できるんです

凹んでいた気持ちが前を向いたら、もうスマホはポケットに入れて芝庭に飛び出して見ませんか

この記事では、初心者におすすめのエアレーションの方法をご紹介いたします🤗✨

エアレーションの効果

排水性の向上

水はけが悪いと、芝生は弱っていまいます

エアレーションにより、雨水が土の中へ染み込み
芝根が、たっぷり水分を吸い上げられるようになるんです

さらに
雨水が表面に溜まらないので
地際のジメジメが減り、病気に掛かりにくくなりますよ

また
藻や苔など、抑える効果もあるんです

エアレーションは、たくさん効果がありますね…ムフムフ😊

通気性の向上

床土が固くしまっていると
通気性が悪く、芝根は十分に呼吸ができません

エアレーションは、土の中に空気を通りやすくするので
空気中の酸素が、土壌を改善してくれます

根から栄養を吸収しやすくなり、成長が促進されますよ

さらに
風通しがいいので、サッチの分解も促進されるんです

根切り効果

エアレーションは、根切り効果もありますよ

伸びきった根は、自ら生長を止めてしまうので
根を切り刺激を与えることで、生長は再開するんです

ちなみに
樹木は、根に傷をつけると、生存本能から花をいっぱい咲かせると言いますが

芝生も傷つけられるので、生長が進むんですかね😅

エアレーション(穴あけ)の方法

エアレーションの方法は、大きく2種類
コアリングとスパイキングです

コアリング

コアリングとは、筒状の刃を地面に突き刺し
コア(土のかたまり)を抜き取り、その穴に目土を入れる方法

目土を入れるので、土質改善につながる効果の高い方法です

ただし
ダメージが大きく、目土入れの手間も掛かります

道具は、ネットで購入するできるものと、ホームセンターで購入できるものとありますよ

ネットで購入できるもの

ホームセンターで購入できるもの

値段にかなりの開きがありますので、特徴を理解して、納得の上購入するといいですね🙂

スパイキング

スパイキングとは、フォーク状の刃を地面に突き刺す方法

刃が薄いので、目土は入れません

コアリングに比べ、エアレーション効果は低くなりますが
芝生へのダメージが少なく、目土入れの手間も掛かりません

道具は、ホームセンターで購入できますよ

エアレーションの時期

芝生を張ったら、十分に根が張るまで2年間はエアレーションを控えましょう

エアレーションは3年目からがおすすめ

ちなみに
芝生が休眠している冬は、エアレーションは行いません

エアレーションの一番のおすすめ時期は、春と秋

芝生にダメージを与える作業なので、回復の早い成長期に行うといいですね

猛暑の夏は、暑さで芝生が弱るので
エアレーションのダメージが加わると、枯れる原因になってしまいます

猛暑の間は、止めておきましょう

関東地方ですと
春のエアレーションは、更新作業時の2月下旬から7月の梅雨明け前までがおすすめ

秋のエアレーションは、猛暑が過ぎる8月中旬から10月中旬まで

関東地方では、10月末に芝生の成長が止まるので
エアレーションのダメージを回復させるため、2週間前の10月中旬を期限に行いましょう

初心者におすすめのエアレーション方法

初心者には、手軽にできるスパイキングがおすすめ
コアリングは、コア(土のかたまり)の抜ける土質が条件になりますが
スパイキングは、どんな土質でもできますよ

目土を入れないので、材料費もかかりません

さっそく
初心者におすすめのスパイキングのやり方をご紹介しましょう😊

使用する道具はローンスパイクJr

刃の長さ8cm 間隔10cm

ダイヤモンドシャープナーで、刃をピカピカに研いだら
シュッ!シュッ!

ライン出しのため、水糸を張ります

ラインに沿って
ザクッ!ザクッ!

水糸があると、真っ直ぐに穴あけできますよ

踏み込む際は
足を掛けたら、力でなく体重を掛けて突き刺します

長時間の作業なので、疲労度が違ってくるんです😉

慣れてくると
踏み込む時に、土の固さを足裏に感じ取れるようになります

固いところは、刃を前後左右に動かし、念入りにスパイクすると効果的ですね

ふう~!
終わったら
仕上がりチェック~🤗

ビフォー

アフター

むふ~!
穴がいっぱい😍

穴あけの終わったところを歩くと、フワフワ柔らかさを感じることができますよ😄

最後は錆止めスプレーを
シュ~!

ホイでもって終了~😉✨

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事では、初心者におすすめのエアレーションをご紹介しました😃

ポイント
☛ 初心者は、目土入れのいらないスパイキングが簡単でおすすめ
☛ エアレーションは、芝生を張って3年目以降から
☛ 適期は春と秋 猛暑の夏は行わない
☛ エアレーションは10cm間隔で
☛ 後ろに下がりながら行うと早い
☛ 踏み込みは、体重を利用すると疲労が少ない
☛ 固いところは、前後左右に念入りに動かす

残念ながら
エアレーションに即効性はなく、目に見えて効果は現れません

ん~!
モチベーションが上がらん😣💦

しかも
地味で重労働です…うへ〜😥

そこで!

辛い作業のエアレーションだからこそ、アイテムを使って楽しみながら行いたいですね…ムフムフ😁

辛いエアレーションを楽しくするアイテムを知りたい方はご覧ください↓

エアレーションは定期的に行うことで、芝生の劣化を遅らせることができ
健全な状態を、長く保つことができますよ

派手さはありませんが、床土という基礎的部分を改善する、大切な作業ですね

これからは
ションボリしなくて大丈夫😄

エアレーションで、フサフサな芝生が戻りますよ

皆さん、ぜひ参考にしていただき、誰もがうらやむ素敵な芝生に育ててください🤗✨

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事