芝生の更新作業を振り返る【stand.fm】
音声はこちら↓
収録2021.04.02
音声データを文字起こししたのでご覧ください
皆さんと一緒に、悩みを共有しながら美しい芝生を目指していくチャンネル、私「芝らぶ」です
本日は2021年4月2日㈮
156回目の放送になりますが、芝らぶ思うことがあるんです…
〈スタエフを継続すること…省略〉
【再生時間02:35~】
本日は、更新作業を振り返るをテーマにお話しいたします
すでに芝生は芽吹きが始まっています
今シーズンのスタートを切ったとはいえ、日本列島は南北に長いですね
地域によって、まだグリーンアップはこれから!っていう地域もあると思います
とはいえ、多くの地域では、芝生の更新作業終わったのではないでしょうか
更新作業の時期は、芽吹きの1か月ぐらい前までを目安に考えています
更新作業は芝生の環境改善を図る一連の作業のこと
たくさんの作業がありますよ
改めて、芝生の更新作業振り返ってみてはいかがですか
ちなみに、作業内容は、低刈り・サッチング・エアレーション・目土入れ・肥料散布・除草剤の散布などあります
全部は必要ないので、状況に応じて行ってください
作業内容は細かく分かります
例えば、エアレーションといっても、スパイキングもあればコアリングもあります
目土入れなら、何の材料使うのか
肥料散布は固形肥料もあれば液体肥料もあります
肥料は製品ごとに成分量は異なります
細かく考えると色いろ変わりますね
皆さんの更新作業はいかがだったでしょうか?
更新作業の良し悪しにより、今シーズンのピークの仕上がりが決まりますよ
ちなみに、芝らぶの更新作業のポイントは、例年行っているサッチングを省略しました
どのように結果が現れるのか楽しみです
それと、例年より肥料を多く投入しました
すでに窒素成分の効果が現れ、葉色は濃くなっています
ただし、病気の心配もあります
皆さん、今年の更新作業を振り返り内容や反省点を記録しておいてください
なぜなら、来年の更新作業の参考にできるから
今年はうまくいかなかったな!と思ってる方いるかもしれませんが
でも、大丈夫!
確実に経験値は上がっています
シーズンは始まったばかり
これから挽回できますから安心してくださいね
本日の放送は以上となります
皆さんから、ご質問やコメントたくさんお待ちしています
最後までお聴きいただいた皆さん、本当にありがとうございます
また、次回の放送でお会いしましょう