おすすめ記事
経験から分かる芝生の密度をグングン上げる方法😃✨

芝生の密度が薄くて、お困りではないですか

芝刈りの頻度を上げると、絨毯のように密度が上がりますよ😄✨


さて、マイホームを構え

毎日、芝生ライフをエンジョイしている幸せな方いると思います

しか~し!

一方で、緑のカーペットを夢見たものの思うように行かず

ションボリ曇り顔の方いるのではないでしょうか

数年が過ぎるうち、いつの間にか密度は下がり、スカスカに!

ほげえ~!
スカスカ😣

慌てて、エアレーションを試しても

青々とした、最初の頃の芝生には戻りません…シュン😩

張り替えるのは大変だし、密度を上げる方法ないかなあ?

とお悩みの方へ
密度を上げる方法をご紹介しましょう

と、偉そうに言っていますが
実は、私も本気で悩んだ一人…エヘヘ😅

でも、密度アップに取り組んだら

ビックリするくらい、密度が上がったんです

じゃん!

むふ~!
今では、お客さんも喜んでくれるようになりました

皆さんも、ぜひ密度アップに取り組んでみませんか

この記事では、芝生の密度をグングン上げる方法をご紹介いたします🤗✨

芝生の密度が上がる仕組み


芝生は、伸びる葉を切られると
生存本能により、横へ伸びようとします

横へ伸びる茎、いわゆる「ほふく茎」は
一本の茎から、いくつも芽を出します

葉を切るほどに
分けつは進み、芽は増え

段々と
密度は濃くなっていくのです

芝生の密度をグングン上げる方法

密度を上げるには
刈り高を下げ
芝刈りの回数を増やしましょう

芝刈りには、1/3ルールがあり
刈り高を低くするほど、回数は増えます

ちなみに
1/3ルールとは、刈る長さを
全体の1/3以内にするルールのこと

このルールは
必ず守らなければなりません

調子に乗って
刈り高を、下げすぎないでくださいね

ルール破りには
「軸刈り」という、厳しい罰が待っていますよ

結果
緑を失い、辛い日々を過ごすことに…うへ~😱

ちなみに
軸刈りとは、短くしすぎて
芝生の軸だけが残り、茶色になってしまうこと

軸刈りになると
緑に戻るまで、相当の期間を要します

皆さん
くれぐれもお気をつけください

さて、話を戻して

1/3ルールを考え
軸刈りにならないようにするには

刈り高17mmの場合
芝刈り間隔は5~6日

密度を上げるため

刈り高を13mmに下げると
芝刈り間隔は2~3日

刈り高4mmの違いで
芝刈り回数は、どのくらい増えるのでしょうか?

さっそく
計算してみましょう

1ヶ月間の芝刈り回数は
刈り高17mm →30日÷5~6日=5~6回
刈り高13mm →30日÷2~3日=10~15回

刈り高4mmの差で、芝刈り回数は
なんと2~3倍に

どひぇ~!
ビックリ😅

芝刈り回数は増えて
大変になりますが

3ヶ月後には
ご覧のとおり

じゃん!

むふ~!
密度が上がります😍

肥料をたくさん与えても
芝生の伸びが早くなるだけで
葉数は増えません

密度を上げるには
刈り込みを増やしましょう

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事では、芝生の密度をグングン上げる方法をご紹介しました😊

芝生の密度を上げるには
芝刈り回数を増やすことが
なにより大切

回数を増やすには
刈り高を下げること!

ただし
軸刈りに注意が必要です

あなたは
どれだけ芝刈りに時間を掛けられますか?

ご自身の環境に合わせて、刈り高を決めてくださいね😄

皆さん
ぜひ参考にしていただき、マイホームの芝生を緑のカーペットしてください🤗✨

芝刈りが逆効果になる例を知りたい方はご覧ください↓

簡単に芝刈りを済ませたい方はご覧ください↓

コメント一覧
  1. なべやす より:

    今年、芝生デビューしました。
    4月初旬に業者に芝張りをしてもらいましたが、思っていた以上に密度が上がらず困っていたところに、こちらのブログと出会いました。
    以降、超楽しい記事をちょくちょく拝読させていただいております。
    来年に向けてこれからも参考にさせていただきますので、楽しい記事をお願いします。

    • Oka0917 より:

      芝生デビューおめでとうございます!
      ブログを参考にしていただきホントに嬉しいです(^^
      芝生の手入れをしていると喜んだり悲しんだり色々とありますが、なべやすさんに楽しんでいただけるよう楽しい記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いします(^^/

  2. kuris より:

    芝生2年目の初心者です。
    よろしくお願いします。

    昨年5月に芝生を貼り 夏には青々としていました。
    午前9時位と、23時位と雨の日以外 毎日たっぷりと
    水やりをしていました。

    今年は枯れた箇所が半分位になってます。
    色々と調べてると 水不足と書いているものや
    雨任せで青々してますとか どちらが良いのやら?

    • Oka0917 より:

      ご訪問ありがとうございます(^^
      芝生歴2年目とのこと
      1シーズンを経験して、様々な知識や情報を身に付けられたのではないでしょうか
      とはいえ、情報が多いと、どうしても行動を迷わせますよね
      水やりをした方がいいのか?しない方がいいのか?
      ホント迷ってしまいます
      芝生パラダイスも、昔は芝生本を読み漁りましたが
      本によって書いてあることが違い、どうしていいのか困ったことがあるので
      kurisさんの悩む気持ち、痛いほど良く分かります
      さて、ご質問の件ですが
      ■質問
      昨年5月に芝生を張り、夏には青々としていたが、
      今年は半分くらい枯れてしまった
      水やりは、雨の日以外は9時と23時くらいに、毎日タップリやっていた
      調べると、水不足というものもあれば、雨任せでも青々しているなど意見は様々
      水やりはすべきか否か?
      ■回答
      ・水やりについて
      水やりする・しないの判断は、ホント難しいですね
      なぜなら、土の状態や根の張り具合が大きく影響するから
      砂分が多いと保水性が低く、たくさん水やりしなくてはなりません
      水不足になると、芝生は黒くチリチリになって最後は枯れてきます
      一方で、水はけの悪い粘性土の場合、毎日水やりすると常に地際がジメジメ状態になり
      猛暑が続くと、芝生は蒸れて枯れてきます
      砂分の多い土なら、水切れにならないよう毎日水やりは必要ですし
      水はけの悪い粘性土なら、乾いてから水やりしなければなりません
      また
      芝生の根は、最大15cmくらい伸びますが
      年数の経過した芝生は、深いところまで根が伸びているので、自ら十分に水を吸い上げられるようになります
      そんな芝生は、水やりしなくても元気なまま!
      一方で、張ったばかりの芝生は、根が伸びていませんし、根の本数も少ないでしょう
      そんな芝生は、自分の力だけでは十分に水分を吸収できません
      積極的に、水やりしてあげなければなりませんね
      kurisさんの土質が分からず気になりますが
      2年目で根は浅いので、水はけさえ悪くなければ猛暑の間は毎日水やりしてあげましょう…ムフムフ(^^
      とはいえ、昨年の夏は青々していたのに、今年は半分枯れてしまったとのこと
      同様に水やりしていたのに、悪化してしまったことが気になりますし不思議ですね
      芝生が枯れる原因は様々なので、ひょっとしたら水やり以外に原因があるかもしれません
      芝生のジロジロ観察を続けてください
      原因は分からなくても、ヒントはつかめると思います
      参考になる記事があるのでどうぞ
      「芝生が伸びない原因を詳しく解説【16種の原因】」
      https://芝生パラダイス.com/how-to-care/lawn/causes-of-lawn-not-growing/
      回答は以上です
      昨年は青々していただけに、今年はもっと綺麗に!と思っていたでしょうし
      枯れるなんて考えてもいなかったのではないですか?
      半分も枯れてしまってはガッカリしてしまいますし
      復活できるのかホント心配になりますよね
      でも、大丈夫!
      みんな同じように悩んでいますよ
      まずは情報に振り回されず、芝生をジロジロ観察しましょう
      そして、ご自身で決めたことを進めてみましょう
      きっとベクトルはマイナスからプラスに変わりますよ
      芝生の手入れ頑張ってください
      kurisさんの芝生が、綺麗に育つことを心から願っています
      芝生パラダイスより

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事