秋の深まりを感じますね
芝生の状態はいかがですか?
シーズン終盤ですが
10月に手入れをしておくと、来シーズンにつながりますよ
さて
季節は秋
木々は紅葉し
冬支度が始まっています
朝晩は冷え込み、寒いくらい
人間と同じように
芝生も季節を敏感に感じ取っていますね
うへ~!
寒くて外へ出たくないよ…ブルブル😣💦
と肩をすぼめている方いるかと思いますが
ちょっと待った!
実は
芝生にとって、今は大切な時期なんです
なぜなら
この時期の手入れは
来シーズンにつながるから
え~っ!
でも、もう枯れてきたし
手入れはいいや😮
と、ほっぽらかしにしている方
今からでも遅くありませんよ
もうひと頑張りしてみませんか
この記事では、10月に行うべき芝生の手入れをご紹介いたします🤗✨
10月に行うべき芝生の手入れ
木々に冬芽が付きはじめましたね
冬に向けて、植物は準備を始めています
芝生も退色が進み
シーズン終了の近いことを感じますよね
そこで!
今の時期におすすめの手入れを
3つご紹介しましょう😉
止め肥
「止め肥」ってご存知でしょうか?
読み方は「とめごえ」
追肥は
生長を止めないように与える肥料ですが
止め肥は
生長を終わらせるため
最後に与える追肥のこと
止め肥の効果がなくなると
いよいよ
芝生は眠りにつきます
我々も
よく寝ると
仕事の疲れって取れますよね
芝生は、シーズン中
ずっと頑張ってきたので
とても消耗しています
冬の眠りは充電期間
ゆっくり休ませてあげると
来春、元気に芽吹きますよ😄
ふ~ん!
でも
いつ止め肥すればいいの?
と思った方いるのではないですか
止め肥は
生長の止まる
2週間ほど前に与えるといいですね
なぜなら
肥料効果は2週間くらいで消えるから
芝生の生長が止まる時期は
関東なら
10月下旬から11月上旬ですね
なので
2週間前の
10月中旬が目安です
止め肥のあとは
肥料を与えないでください
なぜなら
秋冬雑草の養分になるだけだから
芝生が眠りにつくところへ
肥料を与えると
雑草だけモサモサになってしまいますよ
間違いなく
雑草取りに追われる日々が続きます…うへ~😱
貴重な休日なのに
雑草取りで
家族サービスできなくなったら
ママや子どもたちに怒られちゃいますよ
止め肥のあとは
一切与えないようにしましょう🙂
ちなみに、止め肥に使用する肥料は、一般的な化成肥料でも問題ありませんが
効果の高い芝生専用に調整された肥料がおすすめです
コガネムシ対策
別の記事でも描いていますが
コガネムシは
一年を通して、芝生に住んでいます
成虫は
どこからともなく飛んできて
モゾモゾ穴を掘って
卵を産み付けるんです
なんと
一度に産む卵の数は
20~30個
卵からかえった幼虫は
芝生の根が大好物
ムシャムシャ
お腹いっぱいになるまで食べあさります…ふえ~😅
芝生も
根を食べられたらたまりませんよね
元気のない芝生は
みるみる枯れてしまいます…ションボリ😥
コガネムシの産卵期は
6~8月と言われていますので
産卵期に
殺虫剤を散布しておけば
被害を受けることはありません
とは言え
現実的に、すべての幼虫をやっつけることは
困難です
生き残った幼虫は
来年、成虫になって
また卵を産み付けます
となると
来年が心配ですよね
そこで!
冬眠前に殺虫剤を散布して
幼虫の越冬を防ぎましょう
4~5月頃に
コガネムシの成虫は
土から出てくるので
あちこちに穴が空きます
対策を取ると
穴の数がグッと減るので
きっと、効果を感じることができますよ😄
落ち葉の掃除
マイホームのシンボルツリーに
何を植えていますか?
一番大きな木がシンボルツリー
落葉樹なら
落ち葉で大変な時期ですね
放っておくと
アッという間に、落ち葉で一杯
せっかくの芝生なのに
景観が台無しになっちゃいます…トホホ😰
芝刈りして、綺麗に刈り揃えても
落ち葉だらけじゃ
お客さんはガッカリしちゃいますよ
そこで!
枯れ葉が落ちきるまで
落ち葉掃除を日課にするといいですね
毎朝
出勤前の10分間でいいんです
サッ!サッ!サッ!
っと掃き掃除
朝日を浴びると気持ちいいですし
毎日なら、作業量も少なくて済みますよ
10月は、お掃除月間と決めて
集中して、取り組むといいですね…ムフムフ😊
10月の芝生の様子
10月の芝生(高麗芝)を見てみましょう
写真を並べますので
退色の進み具合を見てください
2018.10.01㈪
2018.10.15㈪
2018.10.31㈬
いかがですか?
1ヶ月の間に
色は半分くらい
減った感じですね
生長も鈍化しています
芝刈り時の刈草量は
10月上旬では
集草箱1杯半
でしたが
10月下旬には
集草箱3/4杯
に減りました
気温の低下に伴い
生長は衰え、退色も加速していきます
11月に入ると
完全に生長は止まり
冬枯れするでしょう
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、10月に行うべき芝生の作業ベスト3をご紹介しました
2.コガネムシ対策で、幼虫の越冬を防ぐ
3.落ち葉掃除で、芝生の景観をキープする
4.芝生の生長は鈍化し、退色が進む時期
春から
ずっと癒やしを与えてくれた芝生
シーズン最後まで
キチンと手入れしてあげてくださいね
10月の手入れは
来シーズンにつながるので
きっと
元気に芽吹いてくれますよ😄
皆さん
ぜひ参考にしていただき、綺麗な芝生を育ててください🤗✨
冬に向かい、いつまで緑でいられるか記事にまとめてみました