芝生の生育条件をご存知ですか
生育条件が整わないと
芝生の成長が遅れたり、枯れてしまうこともありますよ
さて
マイホームの庭づくりをどうしようか
と考えている方多いのではないでしょうか
むふ~!
芝生にしよっと😍🎵
と、すでに決めちゃっている方もいるかと思いますが😅
やっぱり、芝生は憧れですよね
芝生の住宅は
落ち着いた雰囲気を醸し出し、うるおいと安らぎを与えてくれます
ご家族も、緑に包まれた景観に愛着を感じるでしょうし
ご自慢のお庭になるでしょう
芝生があると、外へ出てみよう
という気持ちになるので、不思議ですよね
お子さんたちも、緑に包まれ育つことで
きっと感受性豊かな、思いやりを持った人間に成長するでしょう😄
それじゃ
さっそく張らなくちゃ!
と思わず立ち上がった方、ちょっと待ってください
芝生が育つには、条件があること知っていますか?
慌てて張って、後悔することがないよう
芝生に適した環境なのか、しっかり確認しておきましょう
この記事では、芝生の生育条件に必要なこと4つをご紹介いたします🤗✨
芝生の種類による生育条件の違い
芝生の生育は、気候と気温が大きく影響します
古来から使用されてきた
高麗芝などの日本芝は、日本の気候風土によく適合しています
高麗芝
丈夫でよく育ち、管理しやすいため
日本の大部分の地域で使われていますね
一方で
欧米から輸入された西洋芝は、高温多湿や乾燥に弱く、手間が掛かります
それに
適地は高地や関東以北と、限定的なんです
日本には四季があり、気温も大きく変化します
住む地域や標高も、それぞれ異なるので
皆さんの環境に合った、芝生を選ぶことは、とても大切ですよ…ムフムフ😊
芝生の生育条件
日照
生育条件で、最も影響の大きいのは、日当たりいわゆる日照です
一般的に
芝生の生育に必要な日照時間は、約4~6時間と言われています
日本の気候に適した日本芝の場合
元来丈夫なので、水はけや風通しなど
他の条件が良ければ
日陰であっても、枯れることはありません
市街地は、住宅が密集しているので
思うように日照を得られない
ということもあると思います
その時は
少しでも日当たりが良くなるよう
工夫する必要がありますよ
具体的な対策として
➤ サツキなど、低木は低く刈り込む
➤ 中高木は、樹高や葉張りを抑え、下枝を落とすなど日照を向上させる
➤ ブロック塀を止め、フェンスにしたり、またブロック塀を低くして、上を格子フェンスにして日照を確保する
日照を向上させる樹木の手入れのコツを知りたい方はご覧ください↓
水はけ
芝生は、根から栄養や水分を吸い上げて成長します
その一方で
根から、酸素も吸収しているんですよ
水はけが悪く、いつまでも水浸しになっていると
呼吸が出来なくなり、いずれ枯れてしまいます…うへ~😣💦
そうならないように
➤ 芝生に傾斜を付け、表面排水を向上させる
➤ 床土を改良し、浸透性をよくする
などの対策が必要になります
芝生の浸透性を向上させる方法を知りたい方はご覧ください↓
風通し
芝生の成長にとっては、風通しも重要なんです
あなたのマイホームの風通しはどうですか?
ほげえ~!
分からん😵
という方は
庭に立って、通り抜ける風を肌で感じてみてください
きっと
風を遮っている原因が、分かると思いますよ
風通しの悪い場所は、病原菌や害虫が好み
病気や食害が発生しやすくなります
梅雨時に発生するサビ病も
実は、過湿より風通しが悪いことが原因なんです
具体的な対策として
➤ ブロック塀を止め、フェンスにする、またはブロック塀を下げ、上を格子フェンスにする
➤ 庭木など、風を遮るものを少なくする
庭木が揺れて、風が抜けているように見えても
地際は無風ということもありますので、注意して確認してくださいね
芝生の緑そのものが、景観向上になるので
庭木は、最小限にしても良いかもしれません…ムフムフ😉
通路
人が多く通るところや
同じところばかり通ると、芝生は弱ってしまいます
芝生は、擦り切れますし
踏み固められ、根が成長できなくなるんです
最後は
繰り返し踏まれ、回復することのないまま
裸地化してしまいます
このような場所は
思い切って芝生をあきらめ、飛び石を設けたり
レンガなどで、通路を作るとよいですね
通路
雨の日に、芝生の上を歩くと
靴はビショビショになってしまいますが
飛び石や通路であれば、さほど濡れなくて済みますね…ムフムフ🙂
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、芝生の生育条件に必要なこと4つをご紹介しました
☛ 日照時間は約4~6時間必要と言われるが、他の条件さえ良ければ、日陰でも日本芝は枯れない
☛ 水はけは、表面排水と浸透性の2つを考えること
☛ 地表近くの風通しも重要なので、よく確認すること
ご自宅の生育条件はどうでしたでしょうか?
うへ~!
ウチは条件悪いなぁ😰
と、ションボリした方いるのではないですか
でも、大丈夫!
あきらめないでください
工夫次第で、環境は変えられますよ
まずは
芝生をじっくり観察してください
何が問題で、どう改めたらよいか
おのずと判断できるようになりますよ
原因を見極め
状況に応じて、必要な改善を行いましょう
芝生が喜ぶ環境になれば、必ず元気に育ちますよ😄
皆さん
ぜひ参考にしていただき、美しい緑の芝生を育ててください🤗✨
芝生を張る時期が気になる方はご覧ください↓