芝生は残して、雑草だけ枯らせたい!と思っても
除草剤のこと分からないんだよね!という方多いのではないでしょうか
でも、大丈夫!
除草剤を分かりやすくご紹介いたします
さて、夢が叶い、マイホームは緑でいっぱい
日に日に育つ芝生を見ていると、自然と笑みがこぼれますよね
むふ~!
緑に癒やされるぅ😍
とニンマリしているあなた
でも、ちょっと待った!
よく芝生を見てください
その緑、雑草ではないですか?
写真:ヒメクグ
どひぇ~!
雑草じゃん😱💦
雑草は、芝生の中にまぎれているんです
ほったらかしていると、アッという間に種を落として広がってしまいますよ
雑草を見つけたら、放置しないでくださいね
とはいえ、芝張りしたばかりの方にとって
芝生に使える除草剤ってあるの?とか
効果の高い除草剤が分からない!とか
心配ばかりで不安になっちゃいますよね
でも、大丈夫!
分かりやすく除草剤をご紹介します
この記事では、芝生歴19年の芝生パラダイスが、芝生に使える除草剤や選び方をご紹介いたします🤗
すぐに除草剤を見たい方は、記事を飛ばして「芝生の除草剤おすすめ16選!雑草をギャフンと言わせよう」からご覧ください
※2020年12月に公開した記事ですが
2021年05月27日
除草剤ザイトロンアミン液剤
を追加して再度公開しました
除草剤の分類
除草剤は、色々あるので分かりにくいですよね
初めての方が、迷っちゃうのは当然です
でも、大丈夫!
分類は4通り
難しく考えないでくださいね
あ~!
こんな分け方なんだあ!って感じで、なんとなく理解しておけば大丈夫
除草剤を紹介するとき、分かりやすく分類も表示しますから
皆さん、安心して読み進めてくださいね😄
➤ 茎葉処理用と発芽前土壌処理用
➤ イネ科系雑草用と広葉系雑草用
➤ 顆粒タイプと液体タイプ
なにやら難しい専門用語が出てきましたけど、覚えなくても大丈夫
種類や仕組みを理解できればいいんです
説明は、流し読みでOKですよ
選択性 と非選択性
除草剤は、選択性と非選択性に別れます
なんのこっちゃ?
と、頭の上にはてなマークが浮かんだ方いると思いますが
簡単に説明すると次のとおり
➤ 非選択性・・・すべての植物を枯らす【芝生に使用できない】
芝生は元気なままに、雑草だけ枯らせなきゃですよね
なので、芝生に撒く除草剤は、選択性を選んでください
なんて、そんなこと言うと
なんか難しそう!
と思っちゃいますよね
でも、大丈夫!
芝生に使える除草剤は、ラベルの適用欄に「芝生」と書いてありますよ
製品によっては、表ラベルに大きく「芝生に使える」って書いてあるので、すぐ分かるんです
茎葉処理用と発芽前土壌処理用
茎葉処理用と発芽前土壌処理用の違いは次のとおり
➤ 茎葉処理用 …生えている雑草に使用する除草剤(雑草の茎葉に付着させる薬剤)
➤ 発芽前土壌処理用 …雑草の発生前に使用する除草剤(地表面に散布する薬剤)
ん~!
違いは分かったけど、じゃ、どっち使えばいいの?
と思った方もいるのではないでしょうか
ズバリ!
発芽前土壌処理用除草剤をメインに使いましょう
なぜなら、雑草が生えると、すぐ大株になりますし、抜くときのダメージも大きいんです
地下茎で増える雑草が生えたら、駆除は大変になっちゃうますからね
だから、被害を最小限に抑えるには、雑草を生えないように抑えるのが一番
そこで!
雑草を抑制する発芽前土壌処理用をメインに使用しましょう
それでも生えてくる雑草は、小さなうちに茎葉処理用の除草剤で駆除するのがいいですね
イネ科系雑草用と広葉系雑草用
雑草は、大きくイネ科系と広葉系に分かれます
雑草の種類は、約450種類と言われますが、芝生に生える雑草は一部なんです
代表的な雑草をご紹介いたしますね
オヒシバ(1年草)
スズメノカタビラ(越年草)
ヒメクグ(多年草)
ハマスゲ(多年草)
チガヤ(多年草 ※芝生に撒布できてチガヤに効果のある除草剤はありません)
コニシキソウ(1年草)
スベリヒユ(1年草)
ヒメジョオン(越年草)
チドメグサ(多年草)
タンポポ(多年草)
ヨモギ(多年草)
シロツメグサ(多年草)
タネツケバナ(越年草)
一杯ありすぎて、覚えられ~ん😂
と、目をグルグルさせた方いるかと思いますが
でも、大丈夫!
全部覚えなくてもいいんです
なぜなら、実際に生える雑草はそんな多くないから
見つけたら、写メしておいて、後でググればいいんです
よく生える雑草って、いつの間にか名前を覚えちゃいますからね…ムフムフ😊
顆粒タイプと液体タイプ
薬剤形状は、顆粒と液体タイプに分けることができます
それぞれ特徴は次のとおり
顆粒タイプは、袋を開けてサッと撒けるのがいいところ
ただし、誤ってドサッとこぼすと、大変
液体タイプなら、タップリ散水して希釈してしまえばダメージは残りませんが、顆粒タイプはそうはいきません
こぼしたところは、枯れてしまうので注意してくださいね
一方で、液体タイプは、水で希釈するものがほとんど
計量器や散布機など道具を揃えなければなりませんが、撒きムラになりにくいのがいいところです
芝生の除草剤おすすめ16選!雑草をギャフンと言わせよう
芝生に使える除草剤をご紹介いたします
分類ごとに紹介しますので、参考にしてくださいね
発芽抑制土壌処理・茎葉処理兼用タイプ
雑草の発生を抑え、かつ生えている雑草にも効く除草剤
とても使い勝手は良いです
シバゲンDF 20g
○日本芝、西洋芝(バミューダグラス、センチピードグラス)に使える(選択性)【注意:ベントグラスやライグラスなど寒地型西洋芝は使用できません】
○発芽前土壌処理・茎葉処理兼用
○一年生及び多年生広葉雑草に効く
○水和剤(水で希釈して散布)
グリーンアージラン液剤 1L
○日本芝に使える(選択性)
○発芽前土壌処理・茎葉処理兼用
○一年生イネ科及び広葉雑草に効く
○液体(水で希釈して散布)
シバキープPro顆粒水和剤 1.2g×2包
○日本芝、西洋芝(ブルーグラス、バーミューダグラス、ケンタッキーブルーグラス)に使える(選択性)
○発芽前土壌処理・茎葉処理兼用
○一年生イネ科雑草、一年生及び多年生広葉雑草に効く
○水和剤(水で希釈して散布)
インプールDF 200g
○日本芝、西洋芝(ブルーグラス、ベントグラス)に使える(選択性)
○発芽前土壌処理・茎葉処理兼用
○一年生及び多年生広葉雑草、ヒメクグ、ハマスゲに効く
○水和剤(水で希釈して散布)
発芽前土壌処理用
雑草の発生を防ぐ除草剤です
カソロン粒剤2.5%
○日本芝に使える(選択性)
○発芽前土壌処理及び雑草発生初期用
○一年生イネ科雑草、一年生及び多年生広葉雑草に効く
○粒剤
シバキープⅡ粒剤 1.3kg
○日本芝に使える(選択性)
○発芽前土壌処理用
○一年生イネ科雑草、一年生及び多年生広葉雑草に効く
○粒剤
シバニードアップ粒剤 1.4kg
○日本芝に使える(選択性)
○発芽前土壌処理及び草丈(目安5cm以下)の低い時期用
○一年生イネ科雑草、一年生及び多年生広葉雑草に効く
○粒剤
シバキーププラスα 2kg
○日本芝に使える(選択性)
○発芽前土壌処理及び雑草発生初期用
○一年生イネ科雑草、一年生及び多年生広葉雑草に効く
○粒剤
○肥料成分を含む
クサブロック水和剤 250g
○日本芝、西洋芝(バミューダグラス、ベントグラス、ブルーグラス)に使える(選択性)
○発芽前土壌処理用
○一年生イネ科、一年生及び多年生広葉雑草(キク科を除く)に効く
○水和剤(水で希釈して散布)
茎葉処理用
生えた雑草に効く除草剤です
MCPP液剤 500ml
○日本芝、西洋芝(ブルーグラス)に使える(選択性)
○茎葉処理用
○クローバー、一年生広葉雑草に効く
○液体(水で希釈して散布)
シバキープエースシャワー 1.3L
○日本芝に使える(選択性)
○茎葉処理用
○一年生イネ科雑草、一年生及び多年生広葉雑草に効く
○液体(薄めず原液のまま散布)
シバキープAL 2L
○日本芝、西洋芝(ブルーグラス)に使える(選択性)
○茎葉処理用
○一年生広葉雑草に効く
○液体(薄めず原液のまま散布)
HCCザイトロンアミンスプレー液剤 900ml
○日本芝に使える(選択性)
○茎葉処理用
○一年生及び多年生広葉雑草に効く
○液体(薄めず原液のまま散布)
グラッチェ顆粒水和剤 100g
○日本芝、西洋芝(ベントグラス、ブルーグラス)に使える(選択性)
○茎葉処理用
○一年生及び多年生広葉雑草、ヒメクグ、ハマスゲに効く
○水和剤(水で希釈して散布)
雑草別のおすすめ除草剤
芝生によく生える雑草をピックアップしてみました
雑草の名前が分かっている人は、ここから除草剤を探すと早いですよ
カタバミ・コニシキソウ・ホトケノザ
シバゲンDF 20g
シバキープPro顆粒水和剤 1.2g×2袋
MCPP液剤 500ml
ツメクサ・チドメグサ
ザイトロンアミン液剤 500ml
シバゲンDF 20g
シバキープPro顆粒水和剤 1.2g×2袋
HCCザイトロンアミンスプレー液剤 900ml
スズメノカタビラ
グリーンアージラン液剤 1L
シバキープPro顆粒水和剤 1.2g×2袋
クサブロック水和剤 250g
ヒメクグ
グラッチェ顆粒水和剤 100g
インプールDF 200g
チガヤ
芝生に生えたチガヤに効果のある除草剤はありません
チガヤ対策は、非農耕地用除草剤をチガヤに塗り、薬液成分を浸透させて駆除します
ただし、非農耕地用除草剤が付着すると芝生まで枯れてしまいます
使用にあたっては、芝生に薬剤が付着しないよう細心の注意が必要です
具体的な方法として、手袋をつけ薬剤で濡らし
芝生に薬剤が付かないように、注意しながらチガヤを触り(または握るようにして)駆除します
手袋は、液を吸収できて、かつ手にフィットする式典用白手袋がおすすめです
なお、対策の際は雨に降られないよう注意してください
非農耕地用除草剤↓
ラウンドアップ マックスロード500ml
式典用白手袋
噴霧器とジョウロどっち使うの?
液体タイプの除草剤
もちろん散布する道具がなきゃ、撒くことはできませんよね
道具を持っていない方は、さっそく用意してくださいね
とはいえ、そんなこと言うと
えっ!
何で撒けばいいの?
と、考え込んじゃった方いるのではないでしょうか
噴霧器が頭に浮かんだ方もいれば、ジョウロが浮かんだか方もいるかもしれませんね
除草剤って、散布量を間違えると芝生は枯れちゃうので、なんでもいい!って訳にはいきません
でも、大丈夫!
使用する散布機は決まっているんです
ズバリ!噴霧器
なぜなら、霧状なので隅々まで薬剤を吹き付けられるから
例えば、ジョウロの場合、上から掛けるだけなので、葉面の裏側には薬剤はつきませんよね
一方で、噴霧器ならノズルを葉面の裏側に向ければ、吹き付けられるんです
それに、ジャージャー出るジョウロは薬剤を撒きすぎてしまう心配もあります
だから、除草剤の散布は、噴霧器を使ってくださいね
肩掛け噴霧器 4L
除草剤散布に必要な小道具
除草剤の散布に必要な小道具ご存知ですか
えっ!
どんな道具?
と思わず膝を乗り出した方いるかと思いますが
薬剤を希釈したり、安全に使うための、ちょっとした小道具ですよ
タニタ デジタルクッキングスケール 2kg
ひょう量 2,000g
最小表示 1g
本体寸法 186×122×H31mm
計量皿寸法 130×120mm
製品重量 287g
見やすいデジタル表示
オクソー アングルドメジャーカップ 大 1,000ml
サイズ 約 幅23×奥行15×高さ14(cm)
重量 約326g
容量 1000ml
材質 飽和ポリエステル樹脂、サントプレーンゴム
カップ内側に傾斜をつけてかかれた目盛りにより、上から見るだけで簡単に計量できます
グリップ部は柔らかく、濡れた手でも滑りくいですよ↓
ステンレスバケツ 13L
サイズ 外径300×高さ305mm
底径 260mm
容量 13ml
材質 18-8ステンレス
使い方いろいろ、保存用にも使えます
別売りのふたは、ピタリと合いほこりなど入りません
ステンレス製なので、耐久性はバッチリですよ↓
アイリスオーヤマ 立体プリーツ口元空間マスク 65枚
ウイルス飛沫・花粉・ハウスダスト対策におすすめのマスク
耳にやさしいやわらか平ひもで長時間つけていても耳が痛くなりにくく、3Dワイヤーで口元空間をキープします↓
ニトリルゴム製手袋
やや厚手で、耐久性と耐油性に優れています
精密作業、油を使う作業、その他幅広く使用可能
ニトリルゴムを材料にしているので、耐薬品性、耐油性に優れています↓
DCMブランド ソフト背抜き手袋 3双組
通気が良く、ムレにくく、ソフトで長時間の作業も快適
ウーリーナイロン使用により、手袋からホコリの発生が少なく、クリーンな作業に適していますよ↓
除草剤を使うときの注意点
除草剤を使う時に気をつけることはこちら
➤ 風上から散布しない
➤ 無風の日を選んで散布する
➤ 散布道具を使ったら、良く洗浄する
➤ 作業後は、うがいと手洗いを欠かさずに
➤ ちょくせつ肌に触れないように注意する
除草剤を使った経験のない方は
農薬は怖い!と思っているのではないでしょうか
小さな子供たちや、家族同然のワンちゃんに何かあったら大変ですからね
芝生パラダイスも、初めて使うまで農薬は怖いものと思っていたので、皆さんの心配になる気持ちよく分かります
でも、大丈夫!
使用方法を守れば安全なんです
なぜなら、除草剤は、農林水産省の基準をクリアしていていますし
安全のために、様々な試験を繰り返し行い合格した製品だから
なんと!
開発に当たっては、動植物への影響に関する基準をクリアするため
毒性を始めとする多くの試験を、安全が確かめられるまで行うそうです
なるほど~!
じゃ、安心ですな😍
とニコニコした方いるかと思いますが
でも、ちょっと待った!
除草剤が乾かない内に、ワンちゃんにペロペロさせたり、子供をゴロゴロさせてはダメですよ
除草剤が乾いたら、いっぱい遊ばせてあげてくださいね…ムフムフ😊
雑草の生えにくい芝生とは
雑草の生えにくい芝生なら、管理は楽チンですよね
えっ!
どうやって生えにくくするの?
と、首をひねった方いるかと思いますが
ズバリ!
芝生の密度を上げましょう
なぜなら、雑草の種が根付きにくいから
スカスカの芝生は、地際まで種が落ちるので根を張りやくなっちゃうんです
雑草は、裸地部分に多いですよね
密度が上がれば、だんだん雑草は少なくなっていきますよ
雑草にヒーヒーしているあなた!
ぜひ、密度アップに取り組んでくださいね
まとめ
いかがでしたでしょうか
この記事では、芝生に使える除草剤や選び方をご紹介しました
➤ 芝生の雑草の種類は、それほど多くない
➤ 発芽前土壌処理用を、メインに使う
➤ 散布には、噴霧器がおすすめ
➤ 薬剤を希釈・軽量する小道具類を用意する
➤ 除草剤は農薬なので、注意事項を守る
➤ 芝生の密度が上がると、雑草は生えにくい
一年を通して、何かしら雑草は生えるもの
少しでも目を離すと、アッという間に雑草ははびこってしまいます
気づいたときには、草ボーボー!
うへ〜!
芝生より雑草の緑が濃いのは目の錯覚ではなさそう😭
とションボリした方いるのではないですか
芝生にした時、大喜びした奥さんや子供たち
今では、草だらけの芝生に、見て見ぬ振りして素通りではありませんか?
かぁ~!
しょんぼり😭
と肩を落としている方いると思います
でも、大丈夫!
雑草は駆除することができますよ
雑草のない芝生なら、子供たちは大喜び
きっと、バンザイしながら芝生に駆け出しますよ
子どもたちの嬉しそうな姿を眺める奥さんも、優しい笑顔になること間違いありませんね
雑草がなくなると、家族の絆は強くなりますよ
綺麗な芝生は、みんなを幸せにするから不思議なんです😍
皆さん、ぜひ参考にしていただき、美しい芝生を育ててください🤗