おすすめ記事
芝生の止め肥と刈り止めのタイミング😄✨【stand.fm】

芝生の止め肥と刈り止めのタイミング😄✨【stand.fm】

 

音声はこちらをクリック↓


2021.10.11

音声データを文字に起こしましたのでご覧ください

収録の前半は、芝らぶの思うことを語っています
「ブログと違い音声配信stand.fmは配信者にファンがつく」

 

【芝生に関する部分 04:40~】
本日は「芝生の止め肥と刈り止めのタイミング」をテーマにお届けいたします

止め肥と刈り止め、皆さんご存じでしょうか

ええっ!なんのこと?

と思った方いるのではありませんか

2つとも、シーズン終わりに行う作業のこと

今年2021シーズンは、いよいよ終盤です

いずれ冬がやってくると、緑の芝生は

冬の公園の芝生のように白く枯れてしまいます

そうなる直前、シーズン終了間際に行う作業が止め肥と刈り止めです

具体的には、止め肥えは最後の肥料

刈り止めは、最後に行う芝刈りです

 

冬になると、芝生は生長が止まり休眠するので

伸びなくなる際に、刈り止めして刈り揃えます

来春の更新作業まで、刈り揃えた綺麗な状態にしておくんです

 

刈り止めの目的は二つ

一つは綺麗に刈り揃えて景観のよい状態で冬を越すため

もう一つの目的は、通常の刈り高より長く刈り保護材にするため

冬の間は、霜が降りたり雪が降ったりします

枯れ芝を長く刈ることで、根やランナーを寒さから保護できますし

クッション性もよくなり雪から守ってくれますよ

ちなみに、刈り止めのタイミングは芝生が伸びなくなった時です

具体的にいつ頃?

と考えちゃった方いますよね

日本列島は北から南まで長いので、地域によって変わります

芝らぶは関東なので10月末頃

刈り止めは、遅くても11月上旬くらいまでにするようにしていますよ

 

もう一つは止め肥

最後に撒く肥料のことです

刈り止めの日を決めたら、逆算して止め肥を撒く日を決めましょう

芝らぶの例ですが、止め肥は刈り止めの二週間前に設定しています

住む地域により異なると思いますので、それぞれ時期を決めてくださいね

止め肥で気を付けてほしいのは、芝生の生長が止まる前に撒くことです

なぜなら、生長が止まると芝生は肥料成分を吸収しないから

結果、雑草の養分になってしまうんです

雑草は肥料成分を吸収して、ますます元気になってしまいますよ

止め肥は、芝生の生長が止まる前に撒きましょう

止め肥と刈り止めは関連していますので、両方併せて計画してくださいね

 

本日の放送は以上となります

この放送は、月間6万PVの芝生パラダイス.comを運営してる芝らぶがお届けいたしました

皆さんと一緒に、美しい芝生を目指していくチャンネルです

最後までお聴きいただきました皆さん、本当にありがとうございます

また、次回の放送でお会いしましょう

 

芝生の止め肥と刈り止めを解説した記事はこちら↓

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事